ハーフカット~DD20のことなど [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

 今朝がた、起きがけに畏友・higeraman氏から電話がかかってきて、開口一番「生きてるかぁ?」
 どうやらブログがもう2週間も更新されていないので、気になって電話をくれたらしい。いやぁ、仕事が立て込んじゃってて…。ご心配おかけしました。
 なんでも泰国愛好爺友の会・大阪支部長のBetween氏からも問い合わせメールがあった由。見ていただいているんだ、ありがとうございます。
 そんなわけで、泥縄的更新に着手…はいいんですが、ネタが…。

 少し前に発売になった「東南アジアを走るニッポンの廃車両」という本に、興味深いことが書かれておりました。ビルマ…おっと、今はミャンマー…には、日本の地方私鉄、とりわけ旧国鉄から三セクに移行した地方交通線で走っていた「軽快気動車」が多数譲渡され、活躍しているのは、皆さんご存知かと思います。しかし、気動車だけでなく、ディーゼル機関車=DD51も何両か海を渡り、彼の地で活躍しているらしい。
 その中に、とんでもない「魔改造」を施された機関車がいる…、なんでももともと2機関のDD51を、真ん中からすっぱりとハーフカットして、それぞれを1エンジンの機関車2両にして使っている、というのです。
 なんていうことをするんだ!

 ここで「これがその写真です」とさらっと出せればカッコイイんですが…残念ながら、彼の国には足を踏み入れたことのない私。隣の国の三角のビザスタンプなら、一杯コレクションしているんですけどね~。

 だが、待てよ。DD51のハーフカット版なら、日本にもいたじゃないか。そう、これがその機関車、DD20形です。
01DD201_4002田端.jpg

 1963年(昭和38年)に製造されたDD20形の1号機。文字通り、凸型2機関のDD51を、真ん中で切ってL型1エンジンにしたタイプです。エンジンはDD51形1号機と同じDML61S(1000ps)を搭載。外観もセンターキャブから前の部分はDD51にそっくりなんであります。
 当時の田端機関区に配属され、田端操車場の入換機として活躍を始めたDD20。その狙いは、当時の入換用DLのスタンダードだったDD13が2機関型で、それと同等の性能を1機関でまかなうことでコストを削減し、さらに標準機として量産が見込まれたDD51と同じエンジンや機械周りを使うことで保守の効率化を図る、というところにあったようです。
01DD201_kakudai.jpg


 こちらは昭和37年に製造されたDD51の1号機です(昭和41年3月青森機関区で撮影)。
02DD511_4103青森.jpg


 DD201と較べてみると、ボンネット前方に2灯設置されたシールドビームは円形のリムつきで同じ形。手すりやラジエターグリルの配置もそっくりです。ただ、運転席の屋根が、丸みを帯びたDD511に対し、DD201はひさしが突き出している。

 これは昭和38年に製造されたDD512~4(それ以降の量産型も)と同じスタイルで、DD512以降はボンネット前面の前照灯が、凹んだライトベゼルの中に格納されるようにデザイン変更されています。
 ついでにDD512号機の写真も(昭和41年3月盛岡機関区で撮影)。
03DD512_4103盛岡.jpg


 つまりDD201号機は、製造時期的にDD511とDD512以降の間に製造されたため、デザイン的にもあいの…おっと両者のハーフ的存在だったわけですね。

 DD201号機は、もう一枚、国鉄大宮工場を見学に行った時撮影していました(昭和39年12月)。どうせならDD51ソックリのエンジン側だけじゃなく、すっぱりハーフカットされた側の顔も撮っておきたかったところですが、EF10ががっちり連結されているので、あきらめちゃったのかな?
04DD201_3912大宮.jpg

 
 DD20形には、もう一両、昭和40年に製造された2号機が存在します。こちらはDD53形(DD51形を箱型ボディにして、冬季にはロータリー除雪装置を取り付けて自走式のロータリー除雪車として使用)と総括制御できる構造で、DD53が2つの機関を除雪に使用する際には後押し推進機として使えるようになっていました。ただこちらは、車体長が伸びてエンジン搭載側とは反対側にも小さなボンネットがあるセミ・センターキャブ形の車体です。

 DD20形として製作されたのは以上2両。駅や操車場の入換をしていた9600形蒸気機関車を置き換え、ローカル線の貨物も担当し…なんて目的を持って造られたDD20ですが、なんでも軸重が13.5トンと中途半端!? で、入換のDD13(軸重14トン)と較べると空転しやすく、一方9600形(軸重13トン)を置き換えるにはローカル線に入線できず…という「失敗作」だったようで、70年代後半には休車状態となり1986年には車齢20年に満たないまま廃車に。一方、昭和41年には駆動軸を5つに増やしたDE10形が登場、量産化されたことで、蒸気機関車の置換えが一挙に進むことになった~なんて経緯は、例のごとくWikiの受け売りであります。写真は登場間もないDE103(昭和41年10月吹田機関区で撮影)。
05DE103_4110吹田.jpg


 さて、毎度のことですが、昔の白黒写真を並べただけではどうにも華やかさに欠ける。そこで、鉄ネタとは無縁ながら、数年前東南アジア某国にて撮影させていただいた、ハーフのキレイどころの写真を最後にお目にかけます。
06LB`s.JPG


 あ、ハーフといっても、頭に「ニュー」がつくオネェ様がたのようですが…。彼の地では「LB(lady boy)」と言ったほうが話が通りやすいようです。ちなみに「カットしたハーフ」より「カットしてないハーフ」の方が人気が高い、ということを仄聞いたしました。

 ときにhigeraman氏、between氏、また東南亜細亜某国にておバカをしてみたいもんですなぁ…と最後は私信で〆。
 失礼いたしました。

 
nice!(17)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 10

Cedar

記事を最後まで、見ないでうちにラストの写真に「カトゥーイですか?」と突っ込み入れようとしたら、今回のテーマがハーフカットだった。さすがの構成に思わずニヤリでした。
by Cedar (2012-02-19 19:56) 

hanamura

ハーフカット、海外で活躍の釜・・・奥深いですねぇ。
by hanamura (2012-02-19 20:34) 

manamana

ほんとうにぶつっと切ったようなスタイルですね。
現場では使いづらかったのでしょうね。
最後のハーフ繋がり、恐れ入りました。
by manamana (2012-02-20 06:10) 

maipenrai

Cedarさん
 タイネタだとCedarさんにはごまかしが効かない(笑)ので、緊張します。最後もネタを割らずに「ツッコミ待ち」しようか、悩んだんですが…。

hanamuraさん
 一台のカマを買ってきて、2台にして使う…こういうの、大好きです。戦後間もなくの日本の地方私鉄でも、同じようなことがあった気がしますが、さすがにもはやそんな時代じゃありませんね。

manamanaさん
 カマ繋がりもあったりして(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
 皆様の顰蹙を買わないうちに、自粛、自粛…。

nexus6さん
フジトモさん
プントさん
素人写真さん
よしくんさん
xml_xslさん
シュウチャンさん
燕っ子さん
 niceありがとうございます。
 
by maipenrai (2012-02-20 13:42) 

あおたけ

これは面白い!
恥ずかしながらDD20なる機関車が
存在した事すら知らなかった私には、
本当に廃車解体待ちのDD51に見えてしまいました。
非ボンネット側の顔も見てみたいところですが、
明け方の「オネェさま」のお顔のように、
見てはイケナイものなのかもしれませんね・・・(^^;)
by あおたけ (2012-02-22 09:16) 

Tac

ずいぶん昔、たぶんDD13?だと思うけどあのオレンジ色の車体で普通の客車を引いて走っていたけどとても違和感を感じました。素人なので定期なのか臨時なのか客車を移動中なのか別に普通なのか。
by Tac (2012-02-24 06:23) 

ディブ松本

楽しい記事でいっぱいですね
私の亡き伯父が田端機関区で教官をしていました
懐かしいです。
by ディブ松本 (2012-02-26 08:05) 

maipenrai

なんと一週間もコメント放置してしまいました。皆様、申し訳ございません。

あおたけさん
>非ボンネット側の顔
 元祖食パンとか、J◯Wのツギハギ顔と較べると、けっこうマシだったような…そういえば「見てはイケナイ! ブサイクな顔特集」なんてどなたかやってくれないかしらん。ストックと引き出しの少ない私は無理…。

Tacさん
 水郡線や清水港線には定期のDD13牽引客レがありましたね。我が地元千葉には、夏のいっときだけですがDD13が電車をひっぱる臨時列車が走ったことがありました。

ディブ松本さん
 中学生の頃、昭和40年代始めの頃、田端機関区にはずいぶん通わせてもらいました。懐かしいなぁ…。伯父様にもひょっとしたらお世話になっているかも…。

ねじまき鳥さん
 niceありがとうございます。
 
by maipenrai (2012-02-26 21:26) 

gardenwalker

こんばんは
わたしもDD20初めて知りました
凸/2
オチもいいですね!
by gardenwalker (2012-02-26 21:39) 

む〜さん

L型ディーゼル機DD20・・・結構好きだったですね。ホンモノは見たことが無かったような気がしますが。
最後の美しい写真、有難う御座いました。たまには、こういうモノも良いですね~。
by む〜さん (2012-03-03 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。