還暦爺鉄「モノサク」デビュー! [ちょっとおでかけ鉄]

 表題の「モノサク」、撮り鉄のみなさんにはいまさら…でありますが、いちおう解説いたしますと、総武本線・物井-佐倉間、略してモノサク。超有名な鉄道撮影地、ということになっております。なんで有名か…というのは、追々述べるとして、私の地元からもさほど遠くないこの地に、デビューして参りました。
 じつは物井-佐倉の間では、40年以上前、ずいぶんと写真を撮ったことがあります。ただ、その頃は「モノサク」なんて言葉はなかったし、なにより今「モノサク」として名を知られている場所は、私が汽車を追っかけていた線路とは若干ズレている…。
 昭和43年(1968年)3月、総武線千葉-成田線成田の間の電化が完成しました。そのときに、物井と佐倉の間は、ルートが変わり、複線電化の新線に付け替えられたんですね。古い線路は廃止となり、新しい線路はやがて鉄道ファンの間で「名撮影地」として名をはせることになります。私は、というと、新線開通以来この地とはご無沙汰…つまり…開通から44年目にして、初めての「新線区間」の撮影に出かけた、というわけなんです。

 さてさて、ふだんは地元・市川市からめったに外に出たことのない愛車を駆って、東関東自動車道四街道インターを降ります。いきなり訳のわからない道に迷い込んでしまった私(カーナビがないのです…)、気がつけば、総武本線を見下ろす小高い丘の上におりました。

 下り電車に対して俯瞰のアウトカーブ、その先は勾配の直線が続いて、丘に突き当たる手前で右カーブして千葉方向の谷あいに向かっている。光線状態は半逆光ですが…いい場所じゃない…。折しも下りの成田エクスプレスが、軽快に坂を下って行きました。
01お立ち台?.JPG


 「モノサク」という超有名地に隣接しているとはいえ、あんまりこの場所での写真をみかけたことがない。穴場発見! と思って、帰ってから写真を大きくしてみたら、あらま、手前に無粋な電線が何本も写ってる。現場で気づけよ! って話なんですが…。

 千葉での終焉も間近い(!?)211系。後追いですが、私としては「変態二丁パンタ」側を撮りたいので、これでいいのだ。
02_211系.JPG


 高台から線路際に降りてみると、なんとここいらの線路には「柵」がない! 線路脇の犬走りから見る光景は、やたら懐かしいんだけれど…ここまで線路に接近して写真を撮っていいのか?
 なにしろ相手はなんかあったらすぐに電車を止めちゃうJREさんなので、制限区域がグレーゾーンとはいえ、迂闊に立ち入れません。
03柵がない.JPG


 そこで安全エリアの、並行する道路から上りのNEXを狙っていたら…ジョギング中のお父さんに思い切りカブられてしまいました…。いーんですよ、NEXなんていくらでも走ってますから。
04お父さんにカブられる.JPG


 悠然と走り去るお父さんとNEX。
05悠然と去っていく.JPG


 細かいことは気にしない(気が回らない)私には、この場所も十分素敵な撮影地だと思うんですが…。
06_E257-500系.JPG


 40年前にはなかったもの…の代表格、東関東自動車道の下を走り抜ける209系。上の高速はさんざん走っているけど、ここで線路をまたいでいるとは知らなんだ。
07東関東道.JPG


 物井駅…すっかりご立派になられて…。
08物井駅.JPG


 いよいよ「モノサク」区間に突入! です。物井駅を出た下り電車は、丘に沿って一度左にカーブを切って、広大な田園地帯に入ります。右にカーブ…雄大な円弧を描いた線路は、佐倉駅の方向に進路を定めると、一直線に田園地帯に突き出した形の丘陵(寺崎台? 大崎台?)に向かい、丘陵をトンネルで突き抜けて佐倉駅に向かう…この間2キロほどかな?
 田園地帯は視界を遮るものがなく、カーブの円弧の内側に位置すると、この間ずっと電車が見え続けている…という首都圏には珍しい開放的な場所なのです。
09_209系10連.JPG


 ふだん周りの人家との間をスレスレ、ギチギチ、さらにカーブの連続でくねくね走る京成電車を追っかけてる私にすると、広すぎて手のつけようがないというか…どこでも撮れるし絵になってしまうので、逆にどう撮ったらいいかわけがわからない…。

 211系の上り電車。
10_211系.JPG


 でもこっちの顔のほうが好き。
11_211系下り前パン.JPG


 11年度内に千葉から消える211系ですが、よくみかけました。なんでも内房、外房、東金線での運用は既に終わり、残る編成はすべて総武・成田線に集中運用しているそうで。
14_211系下り.JPG


 シングルアームパンタを強調しようとしたんですが…失敗しちゃいました。
15_211系前パンup.JPG


 トラフィックも多く、待つ間もなく次から次へと電車がやってきて、すれ違い風景も頻繁にみられます。
12Nex_E217系離合.JPG


 編成も短いのから長いのまでバラエティに富んでます。。E257系の特急しおさいは5両編成。
13_E257系.JPG


 総武快速線へ直通するE217系15連。
16E217系15連上り.JPG


 直線区間の真ん中辺り、田園地帯を南北に貫くのは、印旛沼に源を発する鹿島川。
17Nex上り12連.JPG

18鹿島川と209系.JPG

#訂正:すみません、訂正させて下さい。鹿島川は印旛沼に「源を発する」ではなく、「流れこむ」です。源流は外房線土気駅のちかくにあるそうで…。

 太陽の日差しは暖かいのに、吹き抜ける風は冷たく、正午近いというのに陽の当たる田んぼに張りつめた氷は凍ったまんまです。
20E255系と凍ったたんぼ.JPG


 おっと、線路の向こうに昭和43年に廃止された旧線の遺構を発見。
旧線の遺稿を見つけた.JPG


 この区間が今のルートになったのは、昭和43年(1968年)の成田電化と同時のこと。この寺崎トンネルができたことで、物井-佐倉間の線形は大幅にショートカットされることになりました。それまでの総武本線は、トンネルのくぐる丘陵の北側の山裾を、大きく迂回する単線非電化のルートを走っていました。
21寺崎トンネル.JPG


 というわけで、旧線を走る列車の写真を1枚だけ…。雨模様の遠景で、なにがなにやら…ですが、たまたま撮影日が45年前(1967年)の今日だったもので…C57に牽かれた下りの客車列車が低い築堤の上を佐倉に向かっています。
旧景.jpg


 さて、実はモノサクには電車だけでなく、貨物列車も走っている。鹿島の工場地帯へ向かう「鹿島貨物」というのが、某所で仕入れた情報(ちと古い)によれば、午前中に2本下って行くらしい。
 だけど10時台のは空振り。11時台のもそろそろ正午を回りかけているのにやってこない…昔っから貨物列車の「ウヤ」は日常茶飯事…というわけで、最後にnexus6さんの記事を拝見して気になっていた、寺崎トンネルの出口真上からのポイントをチェックしに行きます。
22金網の風景.JPG


 ところが、ご覧のように目の細かい金網で視界全体を覆われていて…。
 nexus6さんはあの素晴らしい写真をどうやって撮ったんだろう。まさか金網の上によじ登って…。

 いきなり「ピッ」という汽笛が聞こえ、慌てて撮ったのがこの写真。この日はダイヤが少し乱れていたようです。
23鹿島貨物EF651117.JPG


 う~ん、やっぱり貨物はムズカシイ…ということで、この素晴らしい場所に「おいでおいで」をしてくださったnexus6さん、あおたけさんに感謝しつつ、今回はオシマイです。
 次回は旧線跡を探索しつつ、45年前に撮影した写真をご覧いただきます。
nice!(19)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 14

伊 謄

廃線探訪ならしましたよぅ(笑)。
by 伊 謄 (2012-01-28 12:54) 

Cedar

テキストがめっちゃ楽しい!ひょっとして文章書くお仕事されていますか?
by Cedar (2012-01-28 18:26) 

hanamura

モノサク・デビューおめでとうございます。
私はカメラもやっと買ったくらいなので、う~ん、
でも近々には、佐倉に行ってみたいです!
by hanamura (2012-01-28 19:41) 

む〜さん

ひと頃、佐原までよく乗っていましたので、懐かしい場所です。もっとも、キハの時代ですが・・・・。佐倉に近づくと機関車が沢山居て、ワクワクしたものです。
開けていて、いい撮影場所ですね!列車本数も多いので、退屈しないでしょう?
後から7枚目の写真(川と209)、釣りに狂っていた昭和50年代を思い出します。なんだか、鮒が釣れそうで・・・。
by む〜さん (2012-01-28 20:16) 

nexus6

maipenrai氏、ン十年の時を経て遂に四街道~佐倉の国鉄沿線に降臨!!
今日日 線路端は無粋な柵やら金網に囲われた景色が当たり前になっちまっている中、ここの解放感はイイですよね。 このまんま、ズ~っと変わらないでいてほしいと切に願うのであります。
緑萌える頃や、稲穂が黄金色になる頃にも是非再訪してください。

寺崎トンネルの上からの俯瞰は、もうチョイ登ったこの辺りから300mm
くらいのレンズで狙いました。 ↓
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=504780.718&Y=128522.156&SCL=212
木と木の間から狙います。 夏場は木の葉が多くてダメでした。
by nexus6 (2012-01-28 20:41) 

maipenrai

伊 謄さん
 ネットでググるとこの区間の配線探訪記事をたくさん見つけますね。物井-佐倉は直線でも4キロ弱、陽気のいい日に歩くには、もってこいかもしれません。

Cedarさん
 ぎくっ! 隣接する商売ですがモノカキではありません。書くスピード、語彙の貧しさ…モノカキにはなれんし、ならんでよかったぁ…なんて思ってます。

hanamuraさん
 ↓下の方でnexus6さんも書かててますが、四季折々にいい感じ…の場所なんじゃないでしょうか。私は昔の記憶で、冬枯れの時期を選びましたが、うん、きっといいと思います。

む〜さん
 鮒、釣れそうですね。釣りといえば江戸川で、ハゼを釣るくらいしか経験のない私、へら鮒釣りという奥の深い「釣り道」があるのを知ったのは、だいぶ年を食ってからです。ご指摘で、その昔京成電車に「釣電」というのが走っていたのを思い出しました。「へら」なんて愛称が付いていたんでは…。

nexus6さん
 素晴らしく誘惑的な写真&情報の数々、ありがとうございました。ホントに妙な「事件」でも起きて、沿線に柵が巡らされる、なんてことがないことを願うばかりです。それにつけても…113系に間に合いたかった…。

xml_xslさん
ほりけんさん
燕っ子さん
フジトモさん
よしくんさん
あーちゃん&父さん
 niceありがとうございます。

by maipenrai (2012-01-28 22:15) 

maipenrai

manamanaさん
素人写真さん
プントさん
シュウチャンさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-01-29 10:58) 

あおたけ

私のコメントが背中を押すきっかけになったとは、嬉しいです。本当は「暖かくなってから訪れてみては・・・」などと書くつもりだったのですが、さっそくのアクションに感嘆させられてしまいました。

広々とした田園地帯で、線路沿いの柵もない。
昔は当たり前に見れたであろう光景ですが、今となっては貴重な場所で、有名撮影ポイントとなっているのも頷けますよね~。
車両撮影だけでなく、旧線跡も発見されるとはさすが maipenrai さん。お天気にも恵まれて、充実の「モノサク」デビューとなったみたいですね。今度は田んぼに水が張った初夏の頃に訪れると、気持ちいいですよ(笑)。
by あおたけ (2012-01-29 16:36) 

maipenrai

あおたけさん
 まったく誰かに背中を押してもらわないと、さっぱり動けなくなってしまった爺鉄です。40数年前と同じ季節に行きたかった、というのはありますが、四季折々、繰り返し訪ねてみたい場所ですね。

FTドルフィンさん
 niceいっぱいありがとうございます。励みになります。
by maipenrai (2012-01-29 21:27) 

gardenwalker

こんばんは
ここのところの陽気は撮り鉄泣かせですね
そんな中のものさくデビューおめでとうございます(笑)
私は1年ほど訪れていませんが去年はまだ113が
かろうじて走っていましたが211も引退なんですね~
新しいNEXは格好良いですね!
by gardenwalker (2012-01-29 23:49) 

maipenrai

gardenwalkerさん
 ホントに毎日寒さが続きますねぇ。モノサクは初体験ゆえ、アドレナリンが出ていたんだか、あんまり寒さは感じませんでしたが(笑)。京成びいきとしては、次々と走り抜けるNEXをみて、なんとなくフクザツな気分です。
by maipenrai (2012-01-30 21:17) 

みやちゅう

モノサク いつからかこんな呼び名が
変ですよね 最近の傾向にいささか ひっつかる高年者です
サクモノともいうようです なんかなぁ
さて 1-2枚目ここ たまに行く 隠れ場所ですよ以前は下の大きい家
が無く電線消せました。
どこもかしこも40年からの撮影場所ですね
寺崎トンネルを出る101系電車 国鉄PR写真を撮った昭和43年1-2月立ち会っていましたよ。旧線のエスエル懐かしいです。
by みやちゅう (2012-01-31 19:27) 

line

コメントご無沙汰しております。
私この区間の撮影デビューが昭和52年頃でしたので、約30年前ですかね。その時もトンネルの上から撮ってましたが、数年前に再訪した際は草木も伸びててとてもスッキリとはいきませんでした。
しかし、線路脇の道が舗装されてた以外は、殆ど変わってないとこがまた凄いですけど。
当時、貨物はEF80とDD51が頻繁に走ってましたが、今じゃたったの3往復とは寂しい限りです。
by line (2012-02-07 20:26) 

maipenrai

みやちゅうさん
 申し訳ありません。コメントいただいたのに見落としておりました。
 新線の方は、これだけ有名になるともう「モノサク」でいいのかなぁ…と思いますが、旧線はそうは呼びたくないのが爺鉄の意固地というか(笑)。
 それにしても、次から次へと電車がやってくるのにはびっくりしました。佐倉(あるいは成東まで?)は、もう完全に通勤圏なんですね。

lineさん
 楽しそうな飲み鉄旅、時折拝見してうらやんでおります(笑)。
 家の近所の総武線でも、貨物列車を見かけることがめっきり少なくなってしまいました。たまに見かけても、短編成だったり、空のコキが連なってたり…。京葉道路や湾岸が大型車で溢れてるわけだ…なんて思います。
by maipenrai (2012-02-07 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。