京成電車で初詣 [ご近所鉄(京成電車など)]

 明けて2012年。
 年は変われど昨日の今日、いきなり人格性癖趣味嗜好がガラリと変わるわけでなし、年初第一弾はあいも変わらぬ京成ネタでご機嫌を伺います。題して、
01daiji.JPG


 京成電車がその成り立ちから、東京東部~千葉方面の著名な寺社への参拝客を、収益の柱として当て込んでいたというのはよく知られた話です。
 1912年、押上から開業した最初のディスティネーションが柴又(帝釈天)、その後も市川真間(真間山弘法寺)、中山(法華経寺)、船橋(大神宮)、そして1926年、本来の目的地・成田(新勝寺)と、延伸の歴史は常に近くに著名な寺社のある場所を区切りとし、インターアーバンならぬインターシュライン、インターテンプルの性格を持っていたのであります(我ながら強引…)。
 まぁまぁ、ともかく京成の沿線には結構な神社、お寺が数多くあり、2012年の最初の日は、京成電車で初詣のハシゴをしてしまおう、というわけです。初詣のハシゴなど邪道…とのお叱りは覚悟の上、なにしろ神頼み、ホトケ頼みしたいことが山ほどある新年なのです。

 初詣といえばなんといっても最初は地元の守り神・葛飾八幡宮はハズせません。いえ、ね。昨日も(犬の散歩で)来ているんですが、滅多に本殿の前にまで入ることはありません(ペット連れ込み禁止)。なので朝起きてすぐに単身でお参り。参拝客はまばらですが、午後にお参りに行った家人によれば、京成の踏切まで初詣客が列をなしていた由。
03.JPG

04.JPG

05.JPG


 家に戻って家族が揃いおせち、お屠蘇が入って(さらに一升瓶かかえて飲んでいたんだけど…)いい気分。例年ならこのまま夕方まで至福の午睡タイムなんだけど、今年はブログネタを作らねばとの使命感(!?)で、午後もだいぶ回った頃カメラかかえて出動です。

 やってきたのは柴又。右が高砂から乗ってきた3300形3320F寅さん仕様、左は同じく3348Fこち亀仕様。ともに葛飾区に縁深いキャラクターのシールを身にまとい、滅多に本線に出てくることのない編成。今日も終日、10分間隔で高砂-金町間を柴又で交換を繰り返しながらの機織り運用です。
06_3300形並び.JPG


 こちらは3320F寅さん仕様に貼られているシール。
07寅さんステッカー.JPG


 …はいいんですが、寅さん歿後も柴又人気は衰えず、ふだんは閑散としている構内踏切はご覧の様相。
08構内踏切.JPG


 駅前に佇む車寅次郎氏、人並みに囲まれながら何思う…。
09車寅次郎.JPG


 このところほとんどひとの多い場所に出かけることのない私、早くも「人酔い」症状が出てきていますが、ここまできて帝釈天にお参りしないという手はありません。
10帝釈天.JPG


 その柴又帝釈天(経栄山題経寺)の境内もご覧の人の波。遠くより賽銭投げ入れ息災を念じつつ早めに退散することとします。

 ところで帰りのホームで見かけた光景。金町線は電車の速度が遅いとはいえ、なかなかスリリングです。
11直前横断.JPG


 高砂に戻り、下り電車に乗り換えます。京成撮影の定番スポット、下りホーム青砥寄りには元旦から出動しているファンの姿(あ、私もか…)。
12元日から出動.JPG


 直前の地震で、ダイヤが乱れる中、やってきたのは京成中山。ふだんは乗降客がまばらな中山駅も、今日はなかなかの賑わいを見せています。
14中山駅.JPG


 駅を降りるとこの人の波。人の流れは京成の踏切を超え、坂道を登りつめて、中山法華経寺の境内まで続いています。
15参道.JPG


 中山(正中山)法華経寺は、日蓮宗大本山。広大な境内には重文の五重塔や、多くの
小院、末寺を抱えています。個人的にはお参りをした記憶より、中山競馬場から下総中山駅へ続くオケラ街道の道中、一息ついた思い出のほうが大きいかな。
16参道2.JPG


 その広大な境内も今日は人で埋め尽くされ、参拝の長い列が延々と続いている。はしご詣ででそろそろ疲れてきた頃、ここでまた一時間近く並ぶの~。
10帝釈天.JPG


 恐れをなした私、本堂への参拝を諦め、寒百日の大荒行で知られる遠壽院へ迷いこむ。
18遠壽院.JPG


 寒百日の大荒行とは、厳寒のさなか朝3時から夜11時までの間、一日七回の水行を続け、白粥をすすり単衣をまとい、残るすべての時間を膨大な法華経を一日何百巻も読経し…という日蓮宗僧侶の荒行…なのだそうで、そんな過酷な行とオノレがグータラな日常と引き較べても意味はないけど、境内に張り詰めた凛冽な空気に身が引き締まる思い。

 …といいつつ、ちゃっかり法華経寺名物のきぬかつぎ…里芋をふかしただけのものなんだけど、コレが旨い…をいただいて、帰ることに…。
19きぬかつぎ.JPG


 え、京成なのに成田山にはいかないの、って? そうですよね、京「成」ってくらいで、やはり沿線でもっとも著名な初詣スポットといえば成田山新勝寺。あそこも混むんだよなぁ…、でも行っちゃいましょうか。。。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけでやってきたのが、あらら、昭和40年頃の京成成田駅(この手口、前にも使いましたね・汗)。
 成田空港へ線路が延伸し、中間駅となった京成成田ですが、この頃は終着駅。普通、準急、急行が折り返す3線のホームの奥に特急専用のホームと留置線が並んでいました。
 特急専用ホームに止まっているのは3150形3194-3191編成。片側3ドアの外観は普通の3150形と同様ながら、室内はセミクロスシートで、1600形特急「開運」のサブとして、特急「印旛」として使われていた1500形の代替として製造された車両です。
20京成成田瑞光号.jpg


 ヘッドマークには特急「瑞光」の文字。この愛称は、初詣時期にしか使われなかったような気がします。このころの京成の優等列車は、急行「護摩」とか、縁起のいい仏教由来の(シブい)名前が多く付けられていました。

 こちらは京成佐倉駅の臼井よりで撮影した急行「迎春」上野行き、おそらく昭和42年頃の撮影。運行番号は「A1」で、「A」は今の特急、快速特急運用にも使われている上野系統の「一般車両最優等列車」の証。
21_3154F迎春号.jpg


 やはり京成佐倉で。個人的に大好きだったモハ750-クハ2250-クハ2250-モハ750の4連。やはりヘッドマークは「迎春」で運行番号は「A3」を出しています。
22_751迎春号.jpg


 これはもう少し前の時代、フジペットでの撮影なので、おそらく昭和37年か38年。高砂から小岩に向かう直線区間を走るのは3100形の急行「迎運」。よく見ると、2両編成なので、都営線からの直通急行でしょうか。
23_3115迎運号.jpg


 こうして見てみると、昔の京成は有料特急だけでなく、一般急行までいろんな愛称をつけてヘッドマークを掲げていて、楽しかったなぁ…。いまは正月輸送といっても、普段着の休日ダイヤ。ちょっとシールでも飾りをつけてくれたら、お正月らしく華やぐのになぁ…なんて、見慣れた「特急」マークを眺めて詮無いことを思うのでありました。
13芝山車.JPG


 今年もよろしくお願い致します。
nice!(17)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 24

む〜さん

 明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い致します。

 まあ、各神社仏閣詣での人波、凄いですね。京成といえば成田さんですが、スカイライナーは如何でしたでしょうか?
 白黒の昔写真・・・・懐かしの750+2250+750の写真、ありがたく拝見しました。中間に入るクハの前面が絶壁だったのが、強く印象に残ります。

by む〜さん (2012-01-02 00:31) 

manamana

明けましておめでとうございます。
突然のタイムトリップが楽しいです。
本年もよろしくお願いします。
by manamana (2012-01-02 07:20) 

FTドルフィン

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します!

今年も新旧とりまぜた素敵なお写真を
よろしくお願い致します!!
by FTドルフィン (2012-01-02 08:39) 

あおたけ

あけましておめでとうございます。
元旦から初詣をかねての「撮り鉄」、
それに連動した貴重な過去のお写真の数々とは、
さすがの一言です。

今年も楽しい記事を期待しています。


by あおたけ (2012-01-02 10:29) 

maipenrai

皆様、明けましておめでとうございます。

む〜さん
 朝のうちからいい塩梅に酔っ払ってしまった元旦。成田まで足をのばすことは叶わず、昔写真でお茶を濁したヘタレっぷりです。年明けからこんな塩梅ですが、今年もよろしくお願い致します。

manamanaさん
 都合が悪くなると昔写真を引っ張り出して…困ったもんだと自分でも思って入るのですが…maipenrai(なんとかなるサ)主義でゆるりと参りたいと思っています。今年もよろしくお願い致します。

FTドルフィンさん
 年末の復活はなによりの朗報でした。今年もよろしくお願い致します。

あおたけさん
 いつもあおたけさんの読み応えある記事に触れつつ、私も少ししっかりと書きこまねば…と思いながらも、酔っ払ったり眠くなったり…。こんなユルい爺ではありますが、今年もよろしくお願い致します。

ほりけんさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-01-02 11:31) 

hanamura

今年もよろしくお願いします。
「きぬかつぎ」に一番反応する半可鉄でスミマセン。
里芋入りの煮物で飲んでます!(お正月ですから!)
by hanamura (2012-01-02 13:15) 

湘南ライナー

こんにちは。明けましておめでとうございます。

私の昨年の初詣が葛飾八幡宮でした。3日に行きましたが、それほど混雑していませんでしたね。
それにしても柴又は人が多いですね(゜o゜)
by 湘南ライナー (2012-01-02 15:01) 

maipenrai

hanamuraさん
 新年おめでとうございます。実は私もhanamuraさんの食べ・飲み記事に涎を垂らしているクチでして…最近は歳のせいか、タンパク質ものより煮物やなますがことのほか嬉しく感じるのです。

湘南ライナーさん
 新年おめでとうございます。葛飾八幡宮はローカルなお宮さんですが、戦前は参道の鳥居のところに京成の駅があったんですよ。柴又は映画の寅さんシリーズが終わってずいぶん経つのに、人気がありますね。「こち亀」と並んで葛飾区の大事な観光資源です。
by maipenrai (2012-01-02 17:10) 

ねじまき鳥

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

by ねじまき鳥 (2012-01-02 17:10) 

maipenrai

ねじまき鳥さん
 日本史は赤点ばかりでいまだトラウマの私です(笑)が、興味深く拝見させていただいております。今年もよろしくお願い致します。船橋の「龍神社」、訪ねてみたいと思っております。

フジトモさん
レオさん
 niceありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
by maipenrai (2012-01-02 22:12) 

maipenrai

xml_xslさん(すみません、見落としちゃいました)
パルの大冒険さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-01-02 22:14) 

Cedar

あけましておめでとうございます!
拙ブログに早々にお出ましいただき恐縮でした。
いや~新年早々インターシュライン京成のレポートお疲れ様でございました。
最後のタイムスリップも鮮やかで、御屠蘇気分とは思えぬひねりっぷりに拍手!!
特急<開運>に始まり、なにやら厳めしい漢字の列車名がインターシュライン京成らしくて好きでした。当時はヘッドマークのデザインが停車駅とともに駅の時刻表に掲示されていたのも懐かしいです。
PS,今日は実家に行きました、夕暮れの葛飾八幡で撮影しましたが、酔っていたせいでNG写真ばかりでした~残念!
by Cedar (2012-01-02 23:39) 

nexus6

本年もよろしくお願い致します。

冒頭の一文、結構ですねぇ~   小生も相変わらずのスタイルで今年もいってしまうのであります。
仰る通り、ナルホド京成沿線には結構有名どころの寺社が多いですよね。 ところが小生、人混みがニガテということもあり、これまでそれらの寺社にお参りするなんてことはござんせんでした。
そんな不心得者の小生、今年もそんな感じかと思いきや、さすがにデキの悪いムスコを持つと神頼みもせにゃならん事態となり、明日は学問の神様にご挨拶しに行こうと思っておりやす。
by nexus6 (2012-01-03 00:43) 

maipenrai

Cedarさん
 おかげさまで拙ブログも2年目を迎えることができそうです。ことしもいろいろお世話になるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。
 ヘッドマーク入りの時刻表、憧れてました(笑)。昔はヘッドマークのつく急行は、市川市内無停車で、乗ることは叶わかなったですが…。
 私も昨夕、犬を連れて葛飾八幡をウロウロしてました。ニアミスだったようですね~。

nexus6さん
 私んとこも、愚息共の受験の頃は亀戸の学問の神様にお縋りしてました(笑)。今日はこのところ毎年行っている芝山不動尊へ、家族で初詣です。私も人混みは苦手なので、それほど混んでなくまったりできるのと、直上が成田空港のRW34Lの進入路で、次々と降りてくるヒコーキのドテっ腹を眺めているのが楽しかったりします。
 今年もよろしくお願い致します。
by maipenrai (2012-01-03 07:52) 

maipenrai

しまりすさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-01-03 21:08) 

gardenwalker

あけましておめでとうございます
私は今日(3日)柴又帝釈天に初詣に行ってきました!
下町日和きっぷを買ったのでそのあとスカイツリーも
ところで今日は普通電車の成田行きをけっこう見かけましたよ
by gardenwalker (2012-01-03 21:39) 

fukuda

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
早速覗かせて頂きました!

僕も、3日東京での初詣に柴又帝釈天に行ってきました!昼過ぎでしたのでそんなに混雑してなくて、よかったです。
ですが2日に家族と愛知の熱田神宮に行ったときには、参拝するまでに、2時間近く並ぶというとんでもない混雑ぶりでしたよ。
by fukuda (2012-01-04 16:19) 

maipenrai

gardenwalkerさん
 あけましておめでとうございます。
 帝釈天にお参りに行き、草餅も買わずに帰ってきた私です(笑)。このところ京成の初詣輸送は、昼間20分に一本のうすい行き普通を、成田まで延長する、というパターンですね。輸送力は確保できるんでしょうが、趣味的にはなんだか華がないなぁ…なんて思っています。

fukudaさん
 ご無沙汰です。柴又、人気あるなぁ(笑)。うちの長男が去年の春から名古屋人になりました。帰省の旅の土産はすっかり八丁味噌系ですが、いまだにタイガースファンはやめてないみたいです。
 今年もよろしくお願いします。
by maipenrai (2012-01-04 21:52) 

Crane

あけましておめでとうございます。はじめてコメント入れさせていただきます。
私、生まれてから22歳までをお花茶屋駅近くで過ごしていました。もう30年前です。私が利用していた頃の京成電車は今回ご紹介されていた(モノクロのほうです)ような電車で非常に懐かしく拝見しました。行き先表示に特徴があり丸は成田行き、三角は上野行きというように遠くから見てもどこ行きが来るのかがわかりました。あと開運号以外にも色々あったのははじめて知りました。
by Crane (2012-01-05 01:44) 

maipenrai

Craneさん
 こんにちは。明けましておめでとうございます。
 30年前のお花茶屋というと、まだ京成電車は青砥にかけて地平を走っていた時代ですね。水戸街道にも踏切があって…。
 めくりの行先表示は、子供の頃から憧れでした。いつか暇な時に、行先表示(とその図形)の一覧表を作ろうかなぁ…なんて思っているのですが、図形がどんなだったか思い出せない行き先もあり(佐倉とか、大和田とか…)。
 今年もよろしくお願い致します。亀レス申し訳ありませんでした。

サットンさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-01-06 17:32) 

Crane

こんにちは 初めてのコメントにレスありがとうございます。
 水戸街道に踏切がなくなったのは、確か私が中学生の頃だったと思います。ちょっと記憶が怪しいです。就職した82年当時はもう立体交差でした。小学生の頃からずっと工事していた気がします。地平を走っていたころ、水戸街道から青砥へ行く間にあった三角池もなくなってしまいました。たしか・・・
 青砥駅の京成名画座はもちろんもうないですよね。行き先表示と図形一覧表、待ちどうしいですね
by Crane (2012-01-08 18:08) 

よもやま

 遅ればせながら、明けましておめでとう御座います。
懐かしい写真が満載なので嬉しい限りです。私のHPでは、""東京(江戸)今昔物語""というカテゴリーがありますが、手持ちの写真がない為に有名無実化しています。私の場合は、鉄道ではなくて街の様子を伝えたいのですが、貴サイトの鉄道写真で十分に街の様子が分かります。特に、都電の写真は街の様子が良く分かります。楽しませて下さり、感謝です。
by よもやま (2012-01-12 07:06) 

白龍

遅くなりましたが、「あけましておめでとうございます」!
いつも懐かしい数々の写真を拝見して、癒しを感じています。
私も、元旦の初詣は地元の真間山・手児奈に寄ってから柴又に行って来ました。いつもは早朝の閑散としている時間帯に行くのですが、今年はちょっと遅れて午後になってしまいました。柴又では帝釈天のお参りも終わり、柴又駅近くで、枡酒ともつ煮で休憩していたら、グラッと大きい地震がありました。ひょっとしたらすれ違っていたかもしれませんね?
今年もよろしくお願い致します。

by 白龍 (2012-01-12 17:09) 

maipenrai

Craneさん
 レス遅くなり申し訳ありません。
 ちょっとウィキを見てみましたら、高架化工事の着工が73年で、押上線の下りの供用開始が82年で、全体の竣工は86年だそうです。
>小学生の頃からずっと工事していた気が
 というのもうなずける工期の長さ。おそらく76年に無配に転落した「経営危機」の影響も、少なからずあったんだろうと思います。
 京成名画座、よく行きました。

よもやまさん
 明けましておめでとうございます。
 昔は望遠レンズを持っていなくて(お金がなくて買えなかったんです…)必然的に標準レンズでばかり撮っていました。どうしても画角が「引き」になって、町の風景が映りこむんですが、今になってみると、背景のほうにいろんな発見があって楽しかったりします。もし貴サイトで役に立つような写真がありましたら、どうぞお使いになって下さい。

白龍さん
 明けましておめでとうございます。
 地震の時は柴又の高砂寄りの踏切で写真を撮ろうとして、ちょっと身体を乗り出しちゃったんです。そしたら電車は駅に停まったまま、踏切の警報機は鳴りっぱなしで「いけね! 障害検知器鳴らしちゃったかな?」と冷や汗が…。そのあと路地を抜けて柴又駅に向かいました。路上に店が沢山出ていて、皆さん美味しそうなものを召し上がってましたが、あの中にいらしたんでしょうか?
 今年もよろしくお願い致します。

SpeedBirdさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-01-12 20:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。