単線並列の頃~昭和39年~新京成前原駅近く [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

 新京成の旧線、藤崎台駅の遺構が、なにか残っていないかと探しまわったものの、なに一つ見つからず、以前の記事のコメントで伊 謄 さんにお教えいただいた「変電所近くの踏切の陸軍の標石」も見つけることが出来ず…こんな観察力がニブいんじゃ、廃線マニアにはなれないなぁ…と思いつつ、まだあたりをウロウロしている私です。

 昭和39年頃の写真です。その頃から始まっていた京成の600形や200形の全金属車体への更新改造、それによく似たスタイルですが、どこか寸詰りな2両編成の電車が前原駅に向かっています。線路は複線にみえますが、実は単線並列。手前の線路が京成津田沼-藤崎台方向からの線路。電車の場合、後追いだといわれればそれまでなんですが、右側通行で走っているように見えます。行き先札は四角形の四隅を斜めに裁ち落とした八角形の「鎌ヶ谷大仏」行き。
01_45形鎌ヶ谷大仏行.jpg


 すぐに今度は左側の線路を、同型の電車が走ってきます。こちらは新津田沼からやってきた電車で、行き先札は「前原」行きですね。
02_45形前原行.jpg


 現在だとこのあたり…保線用の亘り線があるあたりでしょうか。松戸行き8800形が通過していきます。
03_8807.JPG



 今度は前原駅方向から電車が並んでやって来ました。右側は正面5枚窓の126形。京成津田沼行き。少し遅れて同方向についてきているのは45形の新津田沼行き。新津田沼行きが通過している踏切は、成田街道です。
04クハ133&45形.jpg


 現在の風景。前原を発車して左カーブで回りこみ、成田街道とクロスして直線区間に入ったばかりの8000形、千葉中央行き。
05_8509.JPG


 ここはもう、前原駅の構内になります。先ほどの126形モハ126+クハ133が京成津田沼から戻って来ました。
06モハ126.jpg


 いまだとこのあたり…? 前原駅西側に隣接した踏切から。先頭車は8888。
07_8888.JPG


 この頃の前原駅のホームは、2面3線で、島式のホームを使って京成津田沼方向、新津田沼方向相互に対面乗換できるようにダイヤが組まれていました。どちらか一方の電車が薬円台、松戸方面に直通すると、それに接続して京成津田沼-前原、あるいは新津田沼-前原のチョン行が接続する形。おそらくダイヤは同時発車、同時到着で組まれていたと思います。

 新津田沼に折り返す45形を観察。昭和2年製というから、大正15年に生まれた100形よりも新しいにもかかわらず、木造車体で車長も14メートルと短い。
08モハ47前原駅.jpg


 実は大正12年生まれの33形の一統で、昭和2年に増備されたのが45形、というわけです。33形全車とと大正14年製の39形の一部は戦前に鋼体化改造され、300形となるんですが、39形41号と45形の45・47・48の4両は、新京成開業時に京成から譲渡。そんな素性の電車ですから、昭和38年に片運転台の全金属車体に載せ替える更新改造を受けます。その際41号が、廃車欠番になっていた46に改番され、45+46/47+48の2両編成2組に生まれ変わります。
 しかし台枠を流用したので14メートル車のまま。連結面側の乗降ドアの先はもう窓はなく、連結面を挟んで客用ドアが並ぶという楽しい?スタイルになりました。

 余談ですが、300形も昭和41年に全金属車体に載せ替えられ(2度目の車体更新)45形と同様のスタイル(前照灯は埋め込み)になります。製造時は同系の車体だった33形と45形が、結局最後は新京成で同様のスタイルになって生涯を終えた、というのも面白いですね。

 ノーガキが長くなりました。薬園台方向から45+46の京成津田沼行きがやってきて、乗り換えを済ませると同時発車。
09モハ45&モハ47同時発車.jpg


 この4両、のちに45形同士で4連を組んで運用されていたそうですが、小さい車体が災いして、爆発的な乗客の増加に追いつかず、同じ14メートル車体の300形ともども昭和50年頃には休車となり、昭和53年までに全車廃車解体されたそうです。

 現在の前原駅。変哲もない対面式ホームに生まれ変わっています。かつては広く感じた構内ですが、なにしろこの頃2~3両で走っていた電車が、昭和57年にはもう、京成に先駆けて8連運転を開始してしまうんですからね…。
10現在の前原駅.JPG


 だいぶ外板は波打ってますが…古豪の風格十分な126形モハ126。この日はもっぱら前原-京成津田沼の折り返し運用についていました。
11モハ126.jpg


 126形は100形の相方の制御車として、昭和3年に製造された16メートル車。雨宮製。
 全車クハとして登場したものの、のちに全車電装、さらに戦前に131~135が電装解除されて…というフクザツな経緯を経て、昭和34年から車体更新が進んでいた100形に先駆け、未更新のまま7両全車が新京成に移籍。そして昭和38年から40年にかけて全金属製車体に更新…といいますから、この頃には仲間の一部はすでに更新改造されていたんでしょうね。5枚窓の100形は、もう京成にも残っていませんでしたし…。

 100形と並んだクハ133。古色蒼然としたスタイルですが、なに、下回りはこちらのほうが新しい(!?)。
12クハ133.jpg


 モハ106以下の3連新津田沼行きと、モハ126+クハ133新津田沼行きが同時発車。電車の先に見える踏切のすぐ手前まで、現在のホームは伸びています。
13同時発車していく.jpg


 さてさて、そんな懐旧に浸っていたら、愛しのタヌタヌ(好きなんです、この顔)こと8000形の京成津田沼行きがやってきました。今日はこの電車で帰ることにしましょう。
14_8513で帰ります.JPG


 電車に乗り込んだら…アレ、47年前の126形の車内にタイムスリップしちゃったみたいです。
15クハ133車内.jpg


 丸いグローブの白熱灯、長い吊革、木製の座席の手すり、木製の床…。

 妻面中央に位置する運転台(ボケボケであいすみません。回想シーンなもので)。計器らしきものは圧力計一個だけ?
16運転台.jpg


 ゆったりした吊りかけサウンド(の幻聴)に身をまかせるうち、電車は藤崎台駅を過ぎ…、
DSC_0443.JPG


 京成津田沼に到着しました。まだ構内踏切のあった頃。都営浅草線も新橋までしか開通していなかったんですね。
17京成津田沼駅.jpg


 というわけで、47年前の新京成懐旧物語。長々とおつきあいありがとうございました。
nice!(18)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 12

Cedar

こ、これはすごい!写真もすごいし、編集構成もすごい!126も45もすごい!(45は我が家に吉田模型製のHOがありました)
タイムスリップ気分満点で楽しませていただきました。

久々に新京成にいってみようかな?
by Cedar (2011-12-20 23:32) 

maipenrai

Cedarさん
 過分なお褒めをいただき恐縮です。私はご承知のように電車音痴。ただ「単線並列で走っている電車を見たい」だけで出かけたと思うんですが、写っている車両の来歴を調べるうちに、いつもの後悔「もっとよく撮っておけば良かった」になっちゃうんですね。

xml_xslさん
manamanaさん
ほりけんさん
hanamuraさん
よしくんさん
パルの大冒険さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-12-21 16:28) 

gardenwalker

こんばんは
1枚目、2枚目の写真の車両は
私が子供の頃も見ました
とても懐かしいです
実は子供の頃松戸市内で育ったもので
新京成の電車は見慣れた存在なんですよ
by gardenwalker (2011-12-21 21:55) 

nexus6

幼少時代に見た朧気な景色が、今ここに鮮明に現れているのであります!!!  これらの画像、保存させて頂きたく
by nexus6 (2011-12-21 22:12) 

よもやま

初めまして、よもやまと申します。

 懐かしい写真満載のサイトを見つけて、嬉しくなってしまいました。勝手ですが、リンクさせて頂きました。差支えがある場合には、私のサイトの問い合わせコーナーからご一報ください。差支えない場合は、連絡の必要はありません。これからも、懐かしい写真を楽しみにしています。
by よもやま (2011-12-22 08:20) 

maipenrai

gardenwalkerさん
 私の最初の新京成体験は、小学校低学年の頃、父が通っていた松戸新田駅隣接の自動車教習所にくっついていったときのこと。はしり回るクルマの向こう側を、5つ窓の単行電車がゆったりと走っておりました。
 松戸の駅も立派になっちゃいましたね。

nexus6さん
 気に入っていただけたようで光栄です。廃線路探訪が楽しくなっちゃって、こんどは地元の方にもお邪魔しようかと思ってます。京成とセットで楽しめそうですし…。

よもやまさん
 リンクありがとうございます。楽しいサイトですね。わが町市川も、今年の秋は3年に一度の例大祭で、お神輿と京成電車のコラボに挑戦したのですが、うまくいきませんでした。

フジトモさん
ねじまき鳥さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-12-22 09:49) 

maipenrai

yakitorimitbierさん
シュウチャンさん
ひもブレーキさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-12-23 16:57) 

maipenrai

湘南ライナーさん
しまりすさん
燕っ子さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-12-26 21:49) 

利きゅう

新京成の貴重なお写真興味深く拝見させていただきました。
45形は山陽電鉄の300形に似ています。(山陽の方が1m長いですが)
126形の車内は夏休みに乗った琴電のレトロ電車そのものといった雰囲気です。

8000形は8502編成が1月18日を以って引退すると聞きました。800形無き今、最古参ですものね。
致し方ないとはいえ、私は新京成というと8000形と京成払下げの200形などを思い浮かべる世代なので寂しいです。

by 利きゅう (2011-12-29 19:03) 

maipenrai

利きゅうさん
>45形は山陽電鉄の300形に似て
 写真を探してみて見ましたが、貫通側の窓一枚があるかないかで、そっくりですね。前身の車両から引き継いだイコライザつき台車とか、埋め込みでない前照灯とか…。
 更新時期もほぼ同時期で、戦前の車両を数多く抱えた私鉄が、急激に増えていった利用客に低コストで対応しなければならなかった時代の、共通の知恵だったように思います。


 
by maipenrai (2011-12-30 22:09) 

43年生まれの通りすがり

新京成で検索していたらこちらにたどり着きました。
自分が生まれたくらいの頃に藤崎台駅は廃止されたようですが、
数々の写真、懐かしく拝見しました。

4枚目の写真の右はじにちらっと写っているのは製粉工場
ですね。懐かしい…。
by 43年生まれの通りすがり (2012-01-02 20:41) 

maipenrai

43年生まれの通りすがりさん
>4枚目の写真の右はじにちらっと写っているのは製粉工場
 自分でも写真を見ていて、いい感じのレンガ煙突だなぁ…なんて思っていました。今はマンションになっている場所ですね。40数年の時を経て、背景の建物は変わっても、基本的な線形は変わっていないので、楽しい撮影でした。
by maipenrai (2012-01-02 21:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。