初めての日帰り遠征~昭和39年5月~小海線など、その1 [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

 7時ちょうどのぉ~「第1アルプス 八ヶ岳」でぇ~♪

 すいません、語呂が悪すぎですね。いきなりハイテンションで始まりましたが、それもそのはず、今日は中坊鉄にとって初めての遠出なのです。モノゴコロついてから、山手線圏内くらいまでなら、勝手にちょろちょろ撮影に出かけるようになっておりましたが、長距離列車に乗って出かけるとなると話は違う。
 中学2年になってまもないゴールデンウィーク、5月3日の憲法記念日です。どう拝み倒したのか、はたまた恫喝したか(オイオイ)、なんとか親の許しが出まして(もちろん旅費も…)、晴れて新宿を朝7時に発車する上記列車の人となったのであります。
 手にした切符は東京都区内発、東京都区内行、ただし甲府、小海、小諸、高崎経由。生意気にも遠距離逓減制というやつ、一筆書きで乗ればお徳用という知識だけは持っていまして、日帰りで中央線から小海線、軽井沢、高崎を経由して戻ろうというプランです。
002準急中禅寺.jpg

 キロを除いて2エンジン車を連ねた401D急行「第1アルプス 八ヶ岳」はエキゾーストノートも高らかに、新宿駅を出発していきます。

 隣のホームには7時15分発の165系準急「中禅寺」日光行きが、その隣には銚子行きのDC準急「犬吠・水郷」が発車を待っています。

 ここでお断りを…。落ち着きのない中学生がハイテンションで興奮しながら、走る列車の中からシャッターを切るとどうなるか? そう、お察しのとおり、手ブレ動体ブレのオンパレードであります。こればっかりはいまさら取り返しが付かないので、皆様の寛容にすがるしかありません。以下、なにとぞ平にご容赦を…。

 といってるそばからコレだ。八王子の機関区、手前は釣合梁式の台車の初期型DD13、隣がC58で奥はハチロクかな…と解説を入れなければ解らないような写真です。地元新小岩区と変わらないメンツですが…。
003八王子機関区.jpg


 高尾は昔も今も変わらない中央線のゲタ電と山線の結節点。山スカが…と思いきや、手前はへんてつもない4扉のクハ79です。山スカの70系はクハ76だけでなくモハ71も絶対数が不足していたのか、低屋根モハ72850番代を組み込んだ編成も多く見られました。
004高尾山用クハ79.jpg


 さぁ、もう場所がわからなくなってきた。上野原か、四方津か。冬場はEF13の次位に繋がれ活躍する暖房車群が大量に休車中です。
005マヌ休車群.jpg


 この「第1アルプス 八ヶ岳」は新宿を出るときは12両の長大編成ですが、松本まで行くのは8両。2両は小淵沢から小海線に入って「準急 八ヶ岳」となり、もう2両は大月で切り離され富士急線河口湖に向かう車両。当時は当たり前だった多層建て列車です。
 さて、大月に到着して初めて見た富士急の電車に興奮しまくりの私ですが、結果は……「_| ̄|○」
006富士急.jpg


気を取りなおしてさらに勾配を登るDC急行、初狩、笹子と続くスイッチバック駅…は通過です。笹子トンネルを抜けて、この写真は勝沼でしょうか? なんとなく山のおもむきがそれっぽい…。EF13牽引の上り客車列車と交換です。
007勝沼・EF1318.jpg


 長大編成のDC列車での鉄ガキの指定席。それはなんといっても中間に閉じ込められた運転台(の助手席)ですね。運転台はキロを除けば全て付いているわけで、運転席側は鎖錠されていましたが助手席側はフリーパス。窓を開けても誰にも文句は言われないし、助手席の椅子に座ってときどきうっかり(?)とタイフォンペダルを踏んでしまうのもお約束ですね。
 この先、甲府までは複線線増工事が真っ盛りです…が、甲府までの全区間で複線化がなったのは1970年(昭和44年)のことらしい。
008甲府手前複線化工事.jpg


 以下、駅不明です。ED61重連が牽引する貨物列車。
009ED614.jpg


 このころはまだ本線運用を持っていたデッカーED17。
010ED177.jpg


 甲府に到着しました。数分停車の間にダッシュで身延線乗り場に走り、クハ47を先頭とする身延線の電車をスナップ。
011身延線クハ47.jpg


 甲府駅構内に停車中のキハ25×2。韮崎-甲府(塩山)間のチョン行用でしょうか。
012キハ25甲府.jpg


 構内で入換に精を出すC12。構内時計の針は9時半を指そうとしています。7時に新宿を発った列車。ここまで2時間半近く費やしています。
014C12甲府.jpg


 甲府を出発しました(どういうわけか最後尾運転台助士席から撮影してます)。上りのアルプスが到着、中線には集煙装置&重油タンクをテンダに積んだ重装備のD51を先頭とする貨物列車が待機中。
015D51貨物.jpg


 構内を出外れるあたりで見かけたのがこのキハ07。これも韮崎-甲府運用用? とするとさっきのキハ25×2は…。
016キハ07甲府.jpg

 この年の8月には甲府-上諏訪が電化。韮-塩チョン行の運用も、身延線のクハ47+クモハ14あたりの間合いに置き換えられるわけですが、その直前の甲府にいたキハ07、ちょっとミステリアスな存在です。
 連休だからでしょうか、キハの左側、山の手前にアドバルーンが2基上がっています。アドバルーンというのも、近年さっぱり見なくなりましたね。

 連続25‰をよじ登っていくDC急行。D51牽引の貨物列車と交換します。
017D51と交換.jpg


 画像を拡大してみると、配線がスイッチバックのように見えますね。当時の中央線は韮崎を過ぎると小淵沢の手前、長坂まで全駅スイッチバックじゃなかったかな? よって駅は特定不能。通過列車を見送る駅員さんの凛々しい姿、なんか懐かしい情景です。
017D51と交換拡大.jpg


 連続25‰勾配を制して(この先まだ少し上りですが)小淵沢に到着した「第1アルプス 八ヶ岳」。本編成から切り離されたキハ58、2両は準急「八ヶ岳」2401Dとなって小海線に足を踏み入れます。
 甲斐小泉か大泉か、上りのDCと交換。
018小海線キハ11.jpg


 車窓には八ヶ岳の絶景が広がります…あの、ホントに八ヶ岳でいいんでしょうか? のちに中央高速を走って、何度となく偽八ヶ岳(ニセヤツ)とも呼ばれている茅ヶ岳に欺かれているもので…まぁ小海線から見えるのは八ヶ岳で間違いないと思いますが。
020八ヶ岳.jpg


 野辺山駅。今も昔も変わらない国鉄→JR一の標高を誇る駅。ここからさきは目に映る川の流れは日本海に注ぐ流れとなります。
022野辺山駅標.jpg


 おそらく…野辺山のひとつ先の信濃川上駅(間違っていたらごめんなさい)。ここで交換待ちしていたのは上りの臨時急行(準急?)「八ヶ岳高原」号です。客車3両の先頭にたつのは、いうまでもなくC56。もちろん私たちは初対面です。僅かな停車時間の間にホームに飛び降り夢中でシャッターを切ります。
023C56150.jpg

 なんだろね、C12にテンダをくっつけただけ(暴論)の機関車なんだけど…そのテンダを斜めに切り欠いたスタイルがまたこの機関車にしか見られない独特のもので…。
 のちに「高原のポニー」なんて呼ばれて人気者になる理由がよぉくわかるチャーミングな機関車です。
024C56150.jpg

 そんなC56との邂逅も一瞬。準急「八ヶ岳」2401Dは下り勾配を快調に飛ばして、11時46分、小海駅に到着しました。一番右が私たちが新宿から乗り通してきた「八ヶ岳」、真ん中はキハ11の単行で「八ヶ岳」の後追いとなる小諸行き、左側はこれから勾配に挑むキハ52単行の小淵沢行きです。
030小海駅3列車並.jpg


 ということで、小海線をぐるっと回る小旅行、続きはまた明日。
nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 6

manamana

10年早く生まれていたらご一緒できたのに。
新宿をゆっくり加速していくときのわくわく感、
自分は電車でしたが、思い出します。
途中の風景がどれも新鮮で、写真撮りまくりだったのでしょう。
そのどれもが貴重な想い出の記録ですね。
by manamana (2011-04-30 06:25) 

シュウチャン

懐かしいですね。私も昭和38年3月に中学卒業記念として級友3人と、全く同じこのコ-スで旅行しました。
級友2人は鉄っちゃんで無かったので残念ながら鉄抜きの観光地巡りとなってしまいました。
切符は硬券で、経由欄には経由の駅名などを手書で記入したものでした。
このコ-スの使用期間3~4日程あった様で、運賃学割で500円位だったと思います。
この続きを楽しみにしてます。
by シュウチャン (2011-04-30 15:35) 

Cedar

こういう記事は読んでいるだけで楽しいですね。
負けずに私も、・・といいたいのですが私の場合、座席でぼんやりしている~あるいは爆睡してる~ことが多く、カメラも車内ではしまっていることが多かったので、無理です。
若いうちかシャイとものぐさは私の2大キャラでしたから(笑)。
by Cedar (2011-04-30 18:28) 

maipenrai

manamanaさん
 写真撮りまくり!…といいたいところなんですが、この日撮ったカットは全部で80カットに満たないんです。やっぱりフィルム節約、現像プリント代節約志向は身に染み付いていたようです。
>そのどれもが貴重な想い出の記録 というのはまったくそのとおりなんですが、あそこでフィルムをケチらず撮っていれば…という悔悟の念は多分一生消えないと思います(ちょっとおおげさ)。

シュウチャンさん
 うわっ、1年前に出かけられていたんですね。1年前といえばアプト最後の春、manamanaさんじゃありませんが、もう一年早く生まれていれば…などと思ってみても詮無いことですが。
 学割は当時、中学生は大学生などと較べると割引率が高かったように記憶しますが…。

Cedarさん
 ものぐさキャラは譲れない…といいたいところですが、けっこうこまめに写真撮ってますね(笑)。まぁ初めての遠出でテンション上がっているということで、ご勘弁を。
 シャイなキャラは…といえば、この後次第に明らかになると思いますが、古い写真を見ながら、自分が「けっこう図々しいガキだった」ということに気づいているのです。

ほりけんさん
銀狼さん
 niceありがとうございます。


by maipenrai (2011-04-30 22:03) 

maipenrai

フジトモさん
gardenwalkerさん
FTドルフィンさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-05-01 16:40) 

Mc43810

はじめまして。懐かしい写真を拝見し、楽しませていただいています。
ずうずうしいかとは思いますが、写真の撮影場所について「ここでは」と思われますのでご案内させていただきます。
暖房車を留置:猿橋
EF13と交換:塩山
ED61貨物:山梨市
D51と交換のスイッチバック:新府
by Mc43810 (2019-10-28 20:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。