京成本線3050形運用~その後 [ご近所鉄(京成電車など)]

 梅雨の中休み、目覚めれば青空が広がっていて、低温続きだった先週とはうって変わり、気温も30度超の予想。大丈夫か、電気供給…などと思いつつ、せっかくの上天気なので、朝8時前後に相次いで京成八幡を下っていく4連編成をチェックにでかけます。朝っぱらから暑っ苦しい(失礼)色のファイアオレンジ塗装(53運用3312F)が先陣を切って下っていく。
01_53_3309.JPG


 下り電車方向に気を取られていたら、背後から迫る上り電車。あれ、3050形だ。あわててシャッターを切ったのがこの写真。快速特急・西馬込行き。運用番号は61K…とかろうじてチェック。
02_61K_3054F.JPG
 おととい、6月20日付の記事で、
http://c59176.blog.so-net.ne.jp/archive/20110620
 5月9日からずっと続いていた上野-成田空港間特急運用の「A15」に3050形が入っていなかったので、「3050形本線運用離脱か」などと書いてしまったのですが、昨日21日夕方には、犬の散歩の途中で葛飾八幡宮境内から「A17」運用に入っていた3050形を目撃、どうなってんだ、と思っていたら、今朝はいきなり一般「K台」に充当されている3050形…わけがわかりません…。とりあえず本筋には関係ないけど、都交5300形の快速がやってきたので撮影。
03_27T_5320F.JPG


 冬場と違いこの時間ではまだ朝日は山側から差しているので、線路反対側に移動したところ、続いて上ってくる電車。なんとまたしても3050形。やはり快速特急の西馬込行き(63K運用762Kレ)です。
04_63K3052F.JPG


 京成車両で都営地下鉄方面に乗り入れる電車に付番される「K台」。01K~11Kはアクセス特急に入る運用で、その他が51K~…ってことは知っていたけれど、6編成しか無い3050形のうち、2編成も「その他」に充当して、アクセス特急運用は足りるんだろうか??
05_63K3052F後追い.JPG


 そんな余計な心配をしながら、家に帰って「駅から時刻表」を繰って61K、63Kの運用をチェックします。これが会社別、線区別のページ建てで面倒なことおびただしく発狂寸前(笑)。
 今見た63Kは朝6時31分宗吾出区、芝山千代田折り返しの快速特急762Kで西馬込到着後、以下→泉岳寺→西馬込→高砂→羽田空港→高砂→羽田空港→青砥→西馬込→泉岳寺→西馬込と京急、都営、京成押上線内で休みなく働いて、18時37分西馬込発成田空港行き快速特急で本線に戻る運用。その後は宗吾入区?
 61Kも似たようなもので、こちらは北総線にも入線(アクセス特急運用には入らない)5社を股にかけて走り続け、途中2時間ほど印西牧の原で中休みをとるけど、最後は羽田空港発18時51分で本線経由成田空港行きとなって戻ってきます。いずれにしても、夜にならないと本線には帰ってきません。

 しかしよく働くなぁ…。

 念の為にA15運用をチェック。今日は3718F。
06A15_3718F.JPG


 A17運用もチェック。こちらは3818Fが入っていました。
07A17_3818F.JPG


 3050形は20日月曜日にも61Kに入っていた、という情報もあり、これがある程度固定的な運用なのかどうか、しばらく観察してみる必要がありそうです。本格的に稼働を始めてまだ1年の3050形、アクセス特急専用車の位置づけでしたが、「若いもんには目一杯働かせろ!」とばかり、一部は3700形などと共通運用を始めた可能性もありますし…。

追記:6月23日木曜日 朝の61K、63K運用はチェックしそこないました。夕方87K運用(1786K)で、昨日63Kに入っていた3052Fが上って行くのを目撃。またひとつ新しい3050形のスジを発見。一般K台の8連組に共通運用で入っている可能性がますます濃厚に…。

…などと書いていたら、27日から節電ダイヤの一部手直しが発表されました。基調はスカイライナーとイブニングライナーの増発、待望のEL61号も運転再開されるようです…ので、新ダイヤ(9月22日まではこのダイヤで運行される予定)に変わった段階で、3050形の本線運用についてはまたご報告したいと思います。

 最後に休みなく働く新鋭3050形と対照的に、ちょっと働いて一休み…なロートル4連編成組の本日の運用報告です。

 朝の下りの片割れ59運用(そのまま宗吾入区)は3500形未更新車3576F。
08_59_3576F.JPG


 朝宗吾を出区、上野で折り返し津田沼入庫。あとは夕方以降千葉線運用で一日を終える61運用にも3500形未更新車。3588F。これで3500形未更新車は撮影コンプリート。
11_61_3588F.JPG


 朝の千葉線運用から本線に入り上野-津田沼を2往復、夕方からは再度千葉線で働く4連運用の中ではわりと働き続けB57-57運用には標準塗色の3300形3304F。
09_51_3344F.JPG


 朝は千葉線運用、津田沼-大和田-上野往復が運休中~なのに夕方高砂に姿を現す謎のB55運用は青電3356F。
12_55_3357F.JPG


 朝5時台に津田沼を出区、上野-芝山千代田を一往復して高砂で昼寝、夕方出区して千葉線に入る51運用には3300形3344F。
13_51_3344F.JPG


 これだけ撮っても姿を現さない「こち亀」と「寅さん」はやっぱり金町線に貼りつけのようですね。

 まっとうな勤労者が汗をかいて働いている昼日中、線路際に立つというのは申し訳ないと思う気持ちの反面、半リタイア世代の特権、許せ…などと考えつつ、ロートル4連組と境遇を重ねてしまう爺鉄なのでした。
nice!(14)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 6

hanamura

おはようございます。新型に初めて乗るのは嬉しいですがぁ…古い車両に染みついたニオイに、浸りたくなる気持って、ないですか?(私だけ?)朝っぱらからファイアオレンジ!梅雨明けを運んでください。
by hanamura (2011-06-23 05:31) 

manamana

通勤時は、真新しい電車のほうがうれしいです。
遊びに行くときは、古い電車がくると喜びます。
by manamana (2011-06-23 06:14) 

maipenrai

hanamuraさん
 ファイアオレンジが標準塗色になった頃は、まだ京成の冷房率も低く、夏場の通勤は暑い、暑っ苦しいで大変だったと思います(笑)。京成はよく利用しますが、だいたい特急などに乗ってしまうのです。特急に入っている車両は、「中途半端に古い」のが多いのが困りものです。

manamanaさん
 通勤時は新しく、冷房が効いている車両←暑がりの私はこれが大事です(笑)。お年寄りが大勢参拝に来る金町線に3300形というのは「適材適所」かも知れませんね。

ほりけんさん
あおたけさん
kiyoさん
シュウチャンさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-06-23 19:18) 

む〜さん

最近、矢鱈と気になる京成電車・・・・たっぷり見せて下さって有難う御座います。
3050のヒコーキイラスト入り、必ずしもスカイアクセス経由ではなくなってしまったんですね。
3500の未更新車・・・・食パンなのに意外と良い感じ、まるっきり東急8500なんですが、スカイブルーの帯でこんなに印象が変わってしまうものなんですね。
こんど、京成沿線に出撃の折には、青電に回り逢える幸運を祈ろうと思うのです。ファイアオレンジは、それほどでもありませんが・・・・・。
by む〜さん (2011-06-23 21:01) 

maipenrai

おはようございます。

む~さん
 せっかくのリバイバルカラー、沿線外からお越しいただくファンのために、「こち亀」や「寅さん」のように、京成ももう少し出会いやすい限定的な運用を考えてくれればいいのになぁ…と思いますね。
 東急8500は半蔵門線で乗り合わせる機会もまだ多いのですが、京成3500に較べるとあちらのほうが、現役バリバリ感があります。車体もデカいし運用範囲も広いし…。
 半年前にブログを始めると同時に復帰した鉄道趣味。いまは京成電車が面白くてしかたのない時期です。

フジトモさん
銀狼さん
nexus6さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-06-24 06:36) 

maipenrai

gardenwalkerさん
J-powerさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-06-24 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。