新幹線品川車両基地 [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

 品川駅・港南口といえば再開発が進んで高層ビルが立ち並び、東海道新幹線駅が出来たことで名だたる企業の本社も数多く立地するウオーターフロントの玄関口です。

 昭和39年(1964年)、当時は京急や国電ホームが並ぶ西口と、港南口を結んでいるのは狭く暗い地下道が一本きり。それもただでさえホーム数の多い品川駅の東側には、広大な貨物ヤードが広がっていて、港南口はその遙か先にあったのです。

 港南口自体、近隣の工場や港湾労働者、そして近くにある水産大学(現海洋大学)の学生くらいしか利用者がいたとは思えず、駅前にはそんな客目当てのバラック建ての安酒場が数軒並んでいるだけの殺風景な場所でした。
 水産大柔道部というバンカラを絵に描いたような高校以來の友人がおりまして、このあたりの安呑み屋で「せんべろ」ならぬ「300べろ」、勢いに乗って水大の寮にたびたびご厄介になったのは、もう少し後のことで、昭和39年の私は紅顔(??)の中学2年生。

 当時の旅客ホームはいちばん東側が東海道線下りホーム。いまではその東側に、総武横須賀線ホーム、さらには東海道新幹線品川駅ホームが並んでいますが、当時はそんなものはありません。東海道下りホームへの階段を過ぎると、港南口に向かってはただただ薄暗い地下道が延々と続いていて…ところが途中何箇所か、明り取りのように、地上に出られる狭い階段があったのです。その階段は、当然貨物ヤードの真っ只中に出る階段で、職員の通勤や作業用に使われていたのでしょう。木製の簡易な柵があって、係員以外立ち入り禁止の表示もあったように思います。

 昭和39年の梅雨の晴れ間、その職員用階段のひとつを上っていくカバンを下げた学校帰りの中学生二人。階段を上った先には、こんな風景が広がっていました。
01_編成写真.jpg


 東海道新幹線東京運転所。まだ東海道新幹線開業前なので、このときそう呼ばれていたかは分からないのですが…。広大な貨物ヤードの一角に、新幹線の車両基地が出来上がっていたのでした。実働中の現場ではないので、撮影許可をもらうのに事務所を探してうろうろした覚えが…。

 10月1日の開業を控え、続々と車両が搬入されていた時期だったのでしょう。「夢の超特急」が、まさしく夢でなく現実となって目の前にずらりと並んでいます。
02_日車汽車.jpg


 アイボリーホワイトとブルーの塗り分けの車体は、鴨宮のモデル線区基地で見ているとはいえ、量産型の0系新幹線は一段とスピード感を感じさせてくれます。この年から1986年まで23年にわたって製造された0系新幹線の最も初期の姿。
03_21形並び.jpg


 東京方先頭車の22形。アクリル円盤を取り外し、連結器を露出させている姿。右側の高架は新幹線の本線で、品川駅の旅客ホームはその先にあります。
04_22形.jpg


 ビュッフェ合造車の35形。
05_35形.jpg


 搬入されたばかりなのでしょう。車体にはまだカバーが掛けられている車両。スカートも未装着で、なんだか台車も仮台車を履いているように見えます。右側の妻面がブルー(?)に塗られている車両はなんだろう?
06_カバー付スカートなし.jpg


 憧れの0系新幹線の運転台。当時は斬新な印象でしたがいまみるとけっこうアナログな感じですね。
07_運転台.jpg


 同行の鉄友とお互い記念写真を撮ってます(*´ェ`*)。
08_記念写真.jpg


 隣接する貨物ヤードにはこんな機関車が居ました。八王子機関区所属ED619。
09_ED619品川.jpg


 こうして初めて目の当たりにしたピカピカの0系新幹線でしたが、当時の中坊としては、新幹線が開業しても、そう簡単に自分が乗れるような実感はあんまりなかったような気がします。なにしろ、田舎というものがない私、急行と名のつく列車に乗ったのだって、この年の5月の小海線遠征が初めてだったんじゃないだろうか…。

 そうはいっても、新幹線への憧れと思いは募ってやみません。そんなミーハー&ダボハゼな中学2年生の次なる行動は? 「開業前の東海道新幹線」シリーズ、第三弾は7月25日頃更新だっ!

 なお、末尾になりましたが本記事を書くにあたり
「懐かしい駅の風景~線路配線図とともに」
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/archives.html
 さまの
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-8f40.html
 記事を参考にさせていただきました。私のネットスキルが低いせいか、管理人の方のHNすら分かりません。勝手ながらこの場でお礼を申し上げさせていただきます。
nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 10

manamana

わくわくされたことでしょう。
いつか乗る日を夢見た夢の超特急ですね。
by manamana (2011-06-25 06:30) 

Cedar

開業前の東京運転所に出撃~行動的鉄ぶりに感心します。
それにしても私はつい最近まで0系の先頭部は蛍光灯がいっぱい入っていて、光らせて安全を確保する、という話を信じていました(恥)。
by Cedar (2011-06-25 11:45) 

FTドルフィン

僕が中学生の時は
まだ地下道から客車区に忍び込めて
ブルトレの清掃しているおばさんに乗せてもらいました
国鉄職員に見つかると追い出されてしまうのですが
いい時代でした。

新幹線開業
まさに超特急の時代ですね・・・
by FTドルフィン (2011-06-25 13:45) 

む〜さん

行動力抜群の中学生・・・・史料価値十分の良い写真をたくさん撮られましたね。私なんざ、高校でもこうは行きませんでした。
昔は良かったというフレーズは月並みですが、構内を案内してくれたり、お茶をご馳走してくれたり、なんだか、自分も鉄道員になったような気になりました。昭和も40年代となると、なかなかこうは行かなくなりました。何しろ、パーツ、持ってきちゃう悪漢も出没、段々、規制されるようになったのも、無理もないことでしょう。
昭和20年代なんか、電車区(私鉄です)が遊び場だったりしましたから・・・・。
by む〜さん (2011-06-25 18:20) 

hanamura

鼻血ブュゥゥゥ!(失礼しました。)

なんと羨ましい!鉄博で涙ぐみながら運転席に座って、係の人を恐れさせた私!(バカだね!)
このシリーズは世界遺産に登録だぁ!(バカだね!笑…でも感動!)
by hanamura (2011-06-25 23:59) 

maipenrai

おはようございます。
 昨晩は久しぶりに渋谷に出て友人たちと呑み過ごしてしまいました。コメ返遅くなりまして申し訳ありません。

manamanaさん
 特急が裕福な人達だけのものでなくなり、飛行機も庶民化してしまいました。いまの子供たちの象徴的な「夢」ってなんなんでしょう? 宇宙旅行?

Cedarさん
 行動鉄=ミーハー鉄です(笑)。アイドルの追っかけとあんまり変わらない…。試験線の車両には確かに中に蛍光灯が入ってましたが、カバーの素材が強度上の問題でアクリルからFRPに変わって、中から照らす意味がなくなってしまったんでしたね。

FTドルフィンさん
 70年代半ばの「第一次ブルトレブーム」世代でいらっしゃるのでしょうか?
御ブログの農家の方とのエピソードを読んで思ったんですが、あのころは車両に近づけただけでなく、現場の方にお話を聞くチャンスもずいぶんあった気がします。

む~さん
 一部の不心得者の存在もありましょうし、ファンの絶対数も昔と比べものにならないほど増えていますね。現に何度か事故も起きていますし…。昔はよかった、だけでは今のファンの方には申し訳ないのですが、ほんとうに良い時代でした。

hanamuraさん
 シミュレーター、一度はやってみたいんですが、行列がたいへんなんでしょうねぇ。子供がまだ小さい頃、葛西の地下鉄博物館で、ようやくハンドルを握れた息子の肩越しに、あ~でもない、こ~でもないと口出しして顰蹙を買ったおバカな私…。

しおつさん
銀狼さん
あおたけさん
nexus6さん
うつマモルさん
フジトモさん
ボーンさん
 niceありがとうございます!
by maipenrai (2011-06-26 09:28) 

gardenwalker

こんにちは
貴重なお写真拝見させていただきました
ご覧になったときの高揚感が伝わってくるようです!
次はリニアですね~
by gardenwalker (2011-06-26 11:33) 

maipenrai

gardenwalkerさん
>次はリニアですね~
 思えばこの時から数年後には早くも宮崎のリニア試験線が完成しているんですね。ずいぶん長い道のりですが、人生で二度も鉄道の「革命」を目の当たりに出来れば幸せです。なんとかそれまで元気に生きていようと思ってます(笑)。

やまびこ3さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-06-26 21:42) 

maipenrai

素人写真さん
よしくんさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-06-27 22:11) 

maipenrai

ねじまき鳥さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-06-28 18:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。