「パワフル☓スマイル」ちば呑み鉄三昧~その3~銚子で沈没編 [ちょっとおでかけ鉄]

 五井から小湊鐵道、いすみ鉄道と乗り継いで大原駅に到着しました。ここまではスムースすぎる乗り継ぎの連続で、ちょっとあたふたしましたが、大原では上りの外房線電車まで、45分ほど時間があります。いすみ鉄道の「急行2号」が大多喜に向けて折り返していくと、駅は閑散としてしまいました。
 真夏の日差しはすでに中天高く、じりじりと照りつけています。学校の夏休み直前とはいえ、三連休の初日、正午前となれば観光客の入り込みのピークのはず…なのに東京からの「わかしお」から降りた乗客は10人ほど。その人たちが改札を抜けると、すぐにもとの静かな駅に戻ります。
 大原には海水浴場もあり、この季節の外房の駅前のイメージは、ビーサンに水着の若者が闊歩している…はずなんですが、そんな海水浴客らしき人影はまったく見られません。
01大原駅.JPG


 上りの258M千葉行きは、209系の4連。がらがらで入線してきましたが、大原ではだいぶ席が埋まるほどの乗り込み。
02外房線.JPG


 この列車を皮切りに、JR3本の列車を乗り継いで、長い長~い九十九里浜に沿って銚子に向かいます。
 大原からしばらくは単線だった外房線は、九十九里浜が始まる太東岬に近い太東駅から複線に…。209系の大きな窓の外には眩しい緑の風景が広がっていますが、そんな車窓には興味ないとばかりに、俯き加減にひたすらケータイを操作する若者たち…、ま、いいけど…。
03外房線車窓.JPG


 そんな車内風景、4ドアロングシートの電車、茂原駅の2面4線の高架ホーム…ここいらでは外房線は完全に東京の近郊電車そのものです。

 大網駅に到着。今宵の便でシンガポールに出張するというF氏はここで離脱…というか、私とhigeraman氏はは東金線に乗り継ぐためにここで下車、乗り継ぎ時間はわずか3分、千葉行きを見送る暇もあらばこそ、連絡通路を東金線ホームにダッシュします。
 千葉からの成東行き1643Mが待っててくれました。こちらも209系の6連。
04大網乗換.JPG


 東金線は終点・成東までわずか4駅です。中間の東金には45年以上前、九十九里鉄道の廃車体を見に来たことがあります。手前の駐車場のあたりが、単端式気動車が打ち捨てられていたところだろうか?
05東金駅.JPG


 成東に到着。ここでの銚子行き5355Mへの乗り継ぎは僅か2分。到着前の車内放送で「同じホームの反対側から発車」と聞いてひと安心していたら、はるか向こうに特急「しおさい」が到着して停車。またダッシュ。
06成東駅到着.JPG


 種別幕が「しおさい」から「普通」に変わって…そう、1005M「しおさい5号」として成東までやってきたE257系電車は、この先各駅停車となって銚子に向かうのです。
07普通になった私.JPG


 名は「普通」に身をやつしても、れっきとした特急形電車。涼しいし、静かだし、シートはリクライニングするし…いや~快適。
08快適だわ.JPG


 これはもう飲むっきゃない。大多喜で補充した缶ビールが4本残っています。酒屋のおばちゃんが保冷剤をどっさりくれたので、よ~く冷えております…ということで、higeraman氏と各2本ずつ。本日の5,6本目を腹に収めて、朝からの強行軍にうつらうつらするうち、はや銚子に到着です。
09_5&6本目.JPG


 お~っ、銚子だぁ! 銚電だぁ! でも写真がなんかヘン。
 酔眼朦朧?
10酔眼朦朧01.JPG


 別にアート狙いなわけではありませぬ。どうやらカメラがマニュアルモード、それも絞り開放、スローシャッターな設定になっちゃっていたようで…。(いつもオートモードで撮ってることがバレバレですね)。朝から6本の缶ビールですっかり気持ちよくなっちゃってる私、そんなこととは気づかず、シャッターを切りまくります。
11アート狙い.JPG


 ともあれ、元京王帝都の2010形、伊予鉄800形を経てこの地にやってきたデハ2002-クハ2502編成。アイボリーホワイトの塗色にエンジ色の帯の京王塗装に、地元ショッピングセンターのラッピング広告をまとったこの電車に乗車します。あれ? 車内では普通に撮れてるなぁ。
 銚電初の冷房車、という2000形ですが、乗車時は冷房は入っておらず、窓が開け放たれて…これはこれで気持ちがいい。
12車内風景.JPG


 終点の外川まで行くつもりでしたが「タバコ、吸いたくね?」「そだね…」いずれもスモーカーのhigeraman氏と私、ちょうど電車が止まった本銚子駅で下車。なにしろ大原駅前で吸ったきりなもので…。
 外川に向かって去りゆく2002編成。
13見送る.JPG


 無人のホームのはずれで一服吸い終えたころ、隣の笠上黒生(かさがみくろばえ。「くろなま」に非ず)で先程の外川行きと交換した銚子行きの電車がやって来ました。
 こちらはさらに懐かしい緑一色の旧京王カラーです。
14上り電車.JPG


 この電車に乗りまして、降りたところが車庫のある仲ノ町。あれカメラが直ってらぁ。
15元に戻りました.JPG


 せっかくだから、角度を変えてもう一枚。
16後追いでもう一枚.JPG

 5000系登場までは、京王線の主力として優等列車に活躍していた2010系…だけど初めて見たとき(千歳烏山の叔母の家を訪ねた、小学生の頃)は両端はピカピカの新車なのに、間にダブルルーフの古色蒼然としたサハを2両挟んだ4連で、おさなごころに「なんじゃこりゃ…」と思った記憶が蘇る。
 でも、60年代にたくさん見かけた正面2枚窓の「湘南顔」の中でも、トップクラスの器量よしだと思うんですが…。

 こじんまりとした仲ノ町駅。片面一本のホームの向かい側は車庫になっていて、あのデキ3も見えてます。でもどうせならもう少し近くで撮りたいな、と、仲ノ町の駅舎で「ぬれ煎餅」を購入、車庫側に降りていいか尋ねたところ「入場券を買っていただきたいんですが…」とのこと。
 喜んで! 150円也の入場券を求めると、裏側に可愛らしいデキのイラストが入っていました…ということで、御年89歳のデキ3です。
20デキ3.JPG

 検査期限が切れていて、本線の自走はできないようなんですが、塗装もピカピカ、大事に保存されているのが分かります。

 こちらは昭和39年に撮影したデキ3、集電装置はポールからビューゲルになり、塗装も黒から可愛らしい塗り分けに変わって…むしろ若返っちゃってますね。
21_47年前のデキ3.jpg


 2000形が入線したことで、営団銀座線2000形ボディのデハ1000形は予備車的存在になったようです。
18_1002号.JPG


 デハ1002は汚れやルーバー部分のサビが目立っていましたが、この日はペイント補修中。まだまだ元気に働くのでしょう。
19ペイント補修中.JPG


 桃鉄ラッピングのデハ1001はドアが開け放たれ、これから運用につくような気配です。
17桃鉄.JPG


 カンカン照りの野外でしばし電車見しただけで、汗が吹き出してくる。「喉渇いたね~」「そーだね~」「もう、飲みに行っちゃおか」
 てなわけで、衆議一決、まだ3時前ですが、銚子に戻って旨い魚に冷たいビールといきますか。
22銚子に戻ります.JPG


 でもそんなうまい具合に店が開いているだろうか。JR銚子駅の観光案内所のおねぇさんに「この時間でも酒が飲めて、魚がおいしくて、リーズナブルなお値段の店、教えて」と虫のいい注文。すると、聞いてみるもんだね、駅前のロータリーを渡った一軒の店を教えてくれました。
 階段を上がった二階、年配のご夫婦でやっているような店で、既に地元のおじさんたちが4~5人歓談中。いい感じじゃないの。

 いわしの刺身…絶品でございました。
 いわしの「なめろう」…たまんないっす。
 アジのフライ…目からウロコ。
 カツオの刺身…フレッシュ&ジューシィ。

 盛りもたっぷり、二人でビールに「トリスハイボール」5~6杯ずつお替わりして…写真は…撮るのをすっかり忘れちゃいました。
 青魚大好きな我ら親父ども。こりゃぁ秋刀魚、秋鯖、戻り鰹が出回る季節には是非、と再訪を期す…。

 すっかり気持ちよくなり外に出れば、すでに陽射しも西に傾いて…。
 なんだか最後はぐだぐだになってしまったけど、これも想定内。さよなら銚電。また来るからね。
23再見.JPG


 千葉まではこの電車で帰ります。
24この電車で帰ります.JPG


 横芝あたりかな、長かった夏の陽が沈む。
25夕景.JPG


 すっかり陽が暮れた四街道駅。NEX通過待ちの我ら、下り線を成東行きの113系が発車していきました。千葉の113系も風前の灯のようです。
26_113系.JPG


 長々とお付き合い、ありがとうございました。
nice!(12)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 11

manamana

ビールを飲みながら、のんびり旅、いいですね。
いった先ではおいしい刺身も。
何よりも京王のOBとの再会がうれしいですね。
デキも綺麗に塗装されて、かわいいですね。
by manamana (2011-07-24 21:14) 

Cedar

おお~、あの線路にあの架線で、ホントにKTR2010系が走ってる!しかもアイボリー車とグリーン車に復元とは・・うるうる。
本銚子の佇まいは昔と変わってないですね・・うるうる
あそこに言った時に今日の銚子は本銚子!などと言いつつ撮影したのを思い出します。

電車オタクとしてはやはり銚子方面に惹かれてしまいますね・・・
日帰りでいくかな~?
by Cedar (2011-07-25 18:25) 

hanamura

素晴らしい呑み鉄!感動!
電車も大過ぎ「名は「普通」に身をやつしても」(爆)  「御年89歳のデキ3」(爆・爆)  「この時間でも酒が飲めて、魚がおいしくて、リーズナブルなお値段の店、教えて」(爆・爆・爆)
あ~、も~、離れて分かる千葉の奥深さ…(?)呑み鉄サイコー!
by hanamura (2011-07-25 19:32) 

maipenrai

manamanaさん
 銚電を最後に持ってきたのは、やはり酒と魚でしめる、という戦略でありまして(笑)、ちょっと途中に飲み過ぎでぐだぐだ、フマジメな銚電訪問になってしまいましたが、おかげで再訪、再再訪の名目もできたわけでして。

Cedarさん
 あの線路とあの架線を30Km/hくらいでトコトコと走ってます。この上はせっかくついてるサボ受けに京王スタイルの行先札を入れてくれたら画竜点睛…かな。
>今日の銚子は本銚子! 私も当日やってしまいました。まったくオヤジですね~。

hanamuraさん
 あはは! 完全に酔っ払ってますね、私。でも銚子なら同じ県内、行き倒れてもなんとか自宅に帰りつけるんじゃないかと思ってます。

銀狼さん
よしくんさん
あおたけさん
フジトモさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-07-25 20:47) 

nexus6

先走って2000形運用開始前に行ってしまい、まだ走っていないと知ってガッカリした昨年の5月でした。 そろそろ行ってみようか、と思いつつも何とな~く腰が上がりませんでしたが...
「駅前のロータリーを渡った一軒の店」 の なめろうさんとトリスさんが、ヒジョ~に気になり出しました。
by nexus6 (2011-07-25 23:11) 

gardenwalker

こんばんは
私は今度の週末、maipenrai さん逆周りのルートを
辿ろうと画策しています。
水の都、佐原へ立ち寄れたらな~
by gardenwalker (2011-07-26 00:16) 

maipenrai

nexus6さん
 漁港の近くに観光客相手、というかグ◯ナビあたりで紹介されてるような店がいっぱいあるのは知っていたんですが、駅から遠いし…で駅近で教えてもらったんですが当たりでした。ラーメンなんかもメニューに載ってるごく庶民的な店です。店名は有楽町と浜松町の間の駅名(…って隠す必要あるのかな?)。

gardenwalkerさん
 私も帰路は小見川回り、できれば我孫子線区間も…なんて予定では欲張っていたんですが、ご覧のようなぐだぐだの状況でして…。素敵な写真、楽しみにしております。

FTドルフィンさん
シュウチャンさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-07-26 08:21) 

maipenrai

SpeedBirdさん
ねじ巻き鳥さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-07-27 21:22) 

む〜さん

銚子に行ったのは一昨年の4月でした。家内と一緒だったので、電車電車と言うわけには行きませんでしたが、それでも、JRは211と115、銚子電鉄は元・地下鉄を見ました。
それから2年、JRは209が増殖し、銚子電鉄は、京王電車になりました。余りの変わりように吃驚です。
そうそう、銚子では、漁港に近い食堂で刺身定食に煮魚のご馳走を食べましたが、結構満足しました。
このブログを読みながらそのときのことを想い出していました。
by む〜さん (2011-07-28 21:33) 

maipenrai

む~さん
 あちこちの地方電鉄が、東急由来のステンレスカーが主力になりつつある今、京王帝都の3世代前の電車がこうして元気に活躍しているのは嬉しいですね。真夏だというのに冷房装置のある電車が冷房を止めて窓全開で走るというのも、銚電らしさなのかも知れません。吊掛サウンドは聞こえなくなりましたが、まだまだ楽しいです、銚電。
by maipenrai (2011-07-28 22:04) 

白龍

最後に銚電に乗ったのは、1999年だったような・・・
終点の外川駅の近くに母の姉がおり、子供の頃は毎年夏に遊びに行く時、千葉からは客車に揺られ、終点の銚子で銚電に乗り換えていました。
あのころは緑のデハ群だけで、夏の過渡期はハフを連結していましたね。
終点の外川駅は本線と退避線のみですが、何かローカル線の終着駅にふさわしいです。
唯一列車交換の笠上黒生駅から外川駅まで線路上を歩いたこともあります。その時の印象は、よくこんなズタズタな線路を電車が事故も無く走るのかと子供心で思っていました。
私より1歳年上の従兄弟が中卒でヤマサ醤油(仲ノ町駅のそばの電車庫の脇)に勤めており、入社したころは外川⇔仲ノ町間の通勤の唯一の足だと話していました。
もう一度、あの頃に戻ってみたいですね。
by 白龍 (2011-08-26 17:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。