昭和41年夏~呉線、そしてヒロシマ~ [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

高校一年の夏休み…。同窓の友人たちと岡山で「お勉強合宿」をしたことがある。仲間内では「天皇」と呼ばれていたF君、僧侶だったお父さんは、すでに亡くなられていたのだが、その宗派のお寺や、ご親戚の家に泊めていただけるということで、私を含めた5人が無遠慮に押しかけたのだった。でもさて、お題目の「お勉強」などした覚えはさっぱりない…。
 その時のメンバーは、私以外は皆非鉄。私も初めて訪れた岡山、いろいろ気になる物件はあったんだけど、あえて鉄は封印、高校生5人で後楽園を見たり、瀬戸内海で泳いだり、川で泳いだり…まぁ、男ばかりではあったけど、ひと夏の青春を謳歌したわけだった。

 東京に帰るという前日、誰が言うともなく「明日は8月6日。広島に行こう」という話が持ち上がった。言うまでもなく、8月6日は広島の原爆記念日。70年安保には、まだ少し時間があり、政治的にはのどかだった時代。当時は皆ノンポリだったけど、大江健三郎の「ヒロシマ・ノート」あたりは皆読んでいたんだろうね、「ヒロシマ」を一度自分の目で見てみたいという気持ちがあったんだろう、たちまち衆議一決…。

 非鉄の友人たちに合わせ、鉄っ気を封印していたん私だけれど、いざ「広島に行く」と決まればムラムラと沸き起こる鉄魂。広島かぁ~呉線に行けばC59やC62が走ってるよなぁ~
 オレ、一足先に行ってるから、広島で会おう~なぁんてカッコよく宣言して、6日の朝に、広島に向かう予定の仲間より先に、5日の晩、ご厄介になっていた津山線の金川にあるF君の親戚のお宅を辞して、一人岡山駅へ向かったのだった。
 夜遅くの電車で糸崎へ。深夜の糸崎機関区で佇むC62を撮影、そのまま京都からの夜行急行「音戸」に乗って、まんじりともせぬまま、早朝の広駅へ降り立った…。

 画面左に停車中の客車が、私が乗車してきた列車。真夏の夜行、冷房もない狭い座席でまどろんでいた乗客たちが、ホームの洗面所に集まって来る。入れ替わりに上りのローカルDCが発車していく…。
01凹凸DC.jpg


 上りのDCが姿を消すと、隣のホームにはD51514に牽かれた客車列車の姿が。
 広島への通勤圏の広駅からは、朝のラッシュ時間帯に始発の客車列車が踵を連ねて発車していく。その一番手がこの列車。
02D51514レ.jpg


…なぁんて、46年前のことを、昨日のように書いるけれど、そんなに鮮明に記憶が残っているわけもはない。撮った写真のネガを順番に並べ、当時の呉線のダイヤ…ちょっと時期はズレるけど、昭和40年10月改正のダイヤ表が掲載されている「感動の所在地1(2001年4月発行)を照合しながら書いているわけだけど…アレっ、どう見ても列車が一本余計に写ってる。
 そもそも急行「音戸」は寝台急行で、糸崎から広までの短区間乗車ができる列車ではない。なにより、「音戸」広駅に停車しないようだ。では、もう一本の夜行、「音戸」の1時間ほど後を走る準急「ななうら」は?

 ところがどう考えてもこれが「ななうら」という列車を、広駅の安芸阿賀寄りで、走行写真を撮っているのだ。
04C6225.jpg


 いくらなんでも、乗ってきた列車を、駅からこんなに離れた場所で迎え撃てるわけがない。

 では、このC625が牽く(たぶん私が乗ってきた列車)は何?
03C625.jpg


 と二晩ほど考えて悩んでいた(マジで)。ふと閃いたこと。「そうだ! 音戸とななうらの間に、臨時の夜行が挟まっていたのではないか?」
 ダイヤ表の「音戸」と「ななうら」の間に、並行してスジ(赤線)を引いてみると、見事に広島まで?がった。
呉線ダイヤ001.jpg


 今では呉線経由の夜行優等列車が2本も走っている事自体、信じがたいことだけど、50年近く前の、長距離客はどこへ行くにも国鉄のご厄介にならざるを得なかった頃。8月の多客期だし、臨時の急行か準急が、もう一本走っていても不思議はないよなぁ…。そういえば、連なっている客車も、なんだかいかにも大慌てでかきあつめてきたような感じがする。

 若き(といっても五十路超え)鉄友Yくんよりメール到来。  1966年8月号の時刻表によると「第2ななうら」というスジがあります。ダイヤは、大阪23:40→岡山2:41→糸崎4: 20→広島6:39(1等車連結)  やっぱりコレのようです。Yくんサンクス!


 再び、広駅から安芸阿賀へ向かう上り勾配。
 やっぱりこのC6225が牽く列車が「ななうら」で…。
05C6225.jpg


 その直後を広始発の921レが追いかけていく。
06D51514.jpg


 よしよし、ダイヤ表通りの展開。
 ダイヤ表を拡大してみると、朝の広駅は、6時10分くらいに「ななうら」が発車した直後、始発の921列車が広島に向けて出発し、以後、7時20分頃まで、1時間ちょっとの間に、竹原始発の923レ、広始発の925レと927レ、そして最後に糸崎始発の621レと、立てつづけに大型蒸機が牽引する客車列車が発車していく。広島と呉というのはひと繋がりの都市圏のようで、東京っ子が思い描いていた鄙びたローカル線とはちょっと事情が違うらしい
呉線ダイヤ002.jpg


 再び広駅。
 広駅の朝のハイライト。C62/C59という幹線用重量級蒸気機関車が轡を並べて待機してる夢の様な光景。左から923レのC6241、朝日が当たっている右側の側線には、927レのC6217、そして925レを牽くC59161。
07_3並び.jpg


 凄い! 凄い! 前夜はほとんど一睡もしていないのに、頭の中はぐるぐると回り続ける。限られた時間、何を撮ればいい?
08_C6217&C59161.jpg


 ジョイントを踏む音に振り向くと、広島からの上り一番列車、622レが駅に進入してくる。牽引機はC59164。
09C59164上り.jpg


 923レのC6241と並ぶ。いまこの瞬間、構内に2両のC59と2両のC62がいる…。
10C59164&C6241.jpg


 カメラを切り返せば、待機するC6217に向かう機関助士の姿。
11C6217機関助士.jpg


 期せずして、C62とC59の煙突から、煙が立ち上り始めた。
12C6217&C59161煙を.jpg


 並びはなんとか撮れた。次は走行写真だ…。高校生鉄ちゃんは欲張りだ。そのまま923レに飛び乗る。
13広駅を後に.jpg

 この列車の後を、あの蒸機たちが追いかけてくる。

 次に下車したのは、呉を越えた先の小屋浦。
 駅近く、急行の種別表示を出したキハ58系の長大編成が、広島方からやってきた。
14出島回送.jpg


 呉始発。広島から山陽本線を下り、関門トンネルを越え、長駆長崎まで結ぶ急行「出島」の送り込み回送だろう。列車を見送る子供を抱いたお父さん、国道上を走るパブリカ。山の中腹にしつらえられた広告看板…。

 このDCと、ひとつ呉よりの天応で交換するのが、923レの後走りの925レ。
 何を考えたか、小屋浦駅の天応寄りで、駅に進入してくるシーンを狙ってしまった。当たり前のように絶気でやってきたのはC59161。
15C59161絶気で.jpg


 なんで駅出発シーンを狙わなかったのか、訳がわからない…。憧れの「C59の走り」はあっけなく終わってしまった。

 瀬戸内海に沿った国道を、坂駅の方へ北上する。
 ちょうどうまい具合に、瀬戸内海をバックに撮れるあたりで、朝の広始発の3本目、927レを捉えることができた。
16C6217と瀬戸内海.jpg


 その927レと、坂駅で交換して上ってきたのは932D。呉行き。
17バス窓キハ17&25.jpg

 バス窓のキハ25とキハ17の違和感のない2両編成。

 その後を追ってきたのは、やはりバス窓のキハ55を先頭に押し立てた上りの準急「にしき」。確か岩国始発で呉線経由岡山行き、という列車。
18急行にしきバス窓55.jpg


 その「にしき」と小屋浦で交換して下ってきた糸崎始発の621レ。C6218が牽いている。
19C6218と石油タンク.jpg


 この時間帯は、単線の呉線は普通列車も優等列車も、交換可能駅では軒並みすれ違いを行うネットダイヤだった。

 621レを見送り、ふと腕時計をみると、8時15分。
 26年前の同じ日、B29エノラ・ゲイから、原爆が投下された時刻。思わず広島の方角と思しき空を仰ぎ見る。

 海沿いの道はまだまだ続く。
 地図を見てみると、このあたり、いまでは「水尻」という新しい駅が出来ている。それだけでなく、広島と呉の間には、あのころ聞いたこともない新しい駅がいくつも誕生している。その昔、重量級機関車が長大な客車を牽いて、何本も広島への通勤客を運んでいた。このエリア一帯が、広島のベッドタウン化の傾向を一層強めているのだろう。

 海沿いの線路を下ってくるのは、呉始発、長崎行きの急行「出島」。図らずも、原爆で被災した両都市を結んでいた。
20急行出島.jpg


 周密な列車線が描かれていた呉線のダイヤも、朝のラッシュ輸送が終わると、急に列車線が疎らになっていく…といっても時刻はまだ8時半。
 糸崎始発の下り2番手633D。並行する国道は、呉方面に向かうクルマのラッシュだ。
21キハ35後追い.jpg


 後追いで撮影した最後尾はキハ35だった。あの頃どこに行っても見られたキハ35だが、広島地区ではごく少数派だったらしい。

 このDCと、坂駅で交換して上っていく624レ。C6215。
22C6218上りレ.jpg


 この列車が行ってしまうと、蒸機旅客列車はお昼の下り「安芸」までやってこない。

 5時半に広駅に着いてから、まだ4時間足らず。めくるめく呉線の蒸機の競演は一段落し、ようやく到着した坂駅には、D51760が牽く上りの貨物列車が、身体を休めていた。
23D51760坂駅カモレ.jpg


 広島駅に着いたのが、まだ10時をちょっと回った頃。
 駅で岡山からやってくる仲間と落ち合うのは、正午の約束で、持て余した時間を、市電に乗って確か「ヒロシマノート」で名前だけは知っていた比治山に登ったんだっけ。
 小高い山の上から見た8月6日の広島の街の風景は、じりじりと照りだした真夏の太陽に陽炎のように揺らいでいた記憶しかなく、なにより前夜からほとんど眠っていないせいか睡魔に襲われ、日陰で一眠りしていたら、仲間との約束時間が迫っていて、慌てて山を下って再び市電に乗って駅に戻ったんだった。

 後のことは、あんまりよく覚えていないのだが…。
 じりじりと太陽が照りつける広島の街を、高校生たちは歩いて、歩いて、原爆ドームや、平和記念資料館や、銀行の階段に刻まれた人型の影を見て、打ちのめされ、誰もが無口になり、押し黙ったまま、日が西に傾いた頃、広島駅へ戻ったんだった。

 東京へ戻る彼らの足は、18時過ぎに出る広島仕立ての名無しの臨時急行で、発車までの時間、駅ビルをうろうろして、結局屋上のビヤガーデンで食事をしよう、ということになり、あろうことか私とA君は高校1年生の分際で生ビールを注文して(他の連中はジュースとかだったと思う)…、今に至る「カラカラに乾いた身体に流しこむ冷えたビールの旨さ」を覚えてしまったんだった。ま、いいや。とっくに時効の話だ。

 広島仕立ての名無し急行は、ガラガラに空いていて、席を確保した途端、まだ陽は高いのに、前後不覚になって眠ってしまった。セノハチも、糸崎も、まったく記憶にないまま、目が覚めれば車窓には富士山が見えていて、終着の品川に着いた時には、もう翌日の昼近くだったような気がする。
 46年も前の夏のことだった。
 でもなんで坂駅から先の写真が、まったく残っていないんだろう?
nice!(14)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 16

nexus6

読みごたえアリ、大アリであります!!  ズドン ときました。

(我ながらイイ歳してナンたる語彙でしょう...) (^^)ゞ
by nexus6 (2012-08-12 00:23) 

京葉帝都

10両以上ありそうな編成美の客車を従えたC62とC59の並び、とても感動的です。まさに最強の通勤•通学列車に見えました。
by 京葉帝都 (2012-08-12 01:07) 

hanamura

夜店の紙コップよりも、ビアガーデンのジョッキが飲みたくなりました。
呉線の観光列車「マリンビュー」で飲む缶ビールもヨカッタです。
by hanamura (2012-08-12 14:32) 

Cedar

お写真は流石SLファンらしくポイント押さえて素晴らしいのですが、テキストに圧倒されました!!その昔のファン雑誌の数々の名記事も顔負けする素晴らしさですね。
nexus6様同様 ズドンときました。脱帽。
by Cedar (2012-08-12 18:45) 

maipenrai

nexus6さん
 ありがとうございます。ちょっと記事にするのに苦労したんで、お褒めいただき素直に嬉しいです。

京葉帝都さん
 こういう列車で毎日通勤、通学ができたらいいですね。でも実際のところは、冷房もない、扇風機だけの煤けた客車。今だったら鉄ちゃん以外の利用客には総スカンでしょうね。

hanamuraさん
>呉線の観光列車「マリンビュー」
 こんな列車が走っているんですね。こりゃビールが美味そうな列車です。
北関東も最近は猛暑の日が多いですが、そんな日はやっぱり冷たいビールで?

Cedarさん
 実は8月6日づけの記事にしようと企んでいたのですが、テキストに難渋していました…なので、過分なお言葉ですが、お褒めいただき素直に嬉しかったりします。でも読みなおしてみると、あっちこっちに誤字脱字…やっぱり素人クォリティだなぁ…。

xml_xslさん
ほりけんさん
tochiさん
あるまーきさん
モボさん
フジトモさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-08-12 20:07) 

KEY坊

ゆとり教育がナンタラかんたら言われてるけど、
顧みれば、自分で何とか創意工夫して、ひねり出して創り上げた自由な時間だったかもですねぇ ...
今だったら、時間が無いことだし、岡山か広島なら新幹線よりも、そうだっ !! A◯Aの新鋭 B787でCAサンと羽田へ~っと ♬
おっと、今も昔と変わらん ... (笑)
遠ざかりし夏の風景と思い出に敬意と感謝


by KEY坊 (2012-08-12 21:31) 

maipenrai

KEY坊さん
 コメントありがとうございます。
 創意工夫のタガがはずれると、高1の分際で生ビール…あんまりほめられませんね~。我が家の息子どもは、親父から見ればそれほどタガを外してはいないように見えます。 そのあたり、寂しくもあり、ホッとしたりもして…。

by maipenrai (2012-08-13 21:11) 

伊 謄

 1970年に同じような場所で写真を撮っていました。
 ただ、もう架線が張られて通電直前でしたが。
by 伊 謄 (2012-08-13 22:28) 

プント

maipenrai様まで広島を取り上げて頂けるとは~
しかも私が生まれるはるか以前の、この目で見てみたかった
時代を疑似体験出来て、とても嬉しく思います。
水尻駅の目の前には海水浴場が新設されており、その海水浴客を
運ぶために目の前に駅が作られたと聞いています。
呉線沿線は海岸からすぐに山になってしまうため、ベッドタウン化も
進まず、今でも人口が多いのは広島駅-坂駅間までです。
逆に撮影された小屋浦駅から呉方面は、一部区間を除き今でも
当時とほとんど変わらない海岸の曲線美を見ることが出来ます。
ただ、呉線そのものにはこの当時のような活気はもう無いですね。。
by プント (2012-08-14 09:49) 

maipenrai

伊 謄さん
 70年秋に全線電化されたんでしたね。蒸機の晩年は、常磐線でおなじみだったC6223、37、46,47、48が糸崎に転属になり、急行「安芸」にはトレインマークがついたりしてました。
 けっきょく、私は再訪を果たせないまま終わってしまいました。

プントさん
 広島もすっかりご無沙汰です。
 そうか、呉線はベッドタウンというより、広島、呉の都市間輸送の比重のほうがずっと高かったんですね。あの海岸は波もなく、海水浴にはうってつけでしょうね。何を隠そう、カンカン照りの国道を歩きながら、「海に入りたいなぁ…」と思ったことを思い出しました。

シュウチャンさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-08-14 18:15) 

みやちゅう

御無沙汰です
呉線シリーズ感動ですよ
自分は2回行きましたが、初めて行ったのが電化工事が始まっていた頃
で各地にポールが建植されていました。
広島方からの訪問で小屋浦ー天応付近でうろうろしてしまい
朝の通勤通学列車は夢中でカメラを構えましたが、大型蒸気が初めての
経験で(D52は御殿場線で知っていましたが・・)アングルが悪く
しかも春の雨にあってしまい、良い写真は撮れませんでした。
夕方まで小屋浦付近でねばり上りのC6237+D51の出発が一番の
収穫でした。急行安芸号はD51になっていて散々でした。
さくらマークのタンクの画像は私も同じアングルで写真が見つかりました。懐かしきかな! 青春時代ですね。
by みやちゅう (2012-08-24 10:36) 

maipenrai

みやちゅうさん
 お久しぶりです。
 やっぱり行かれていましたか。私は呉線はこのとき限りで、常磐線から移ったカマも、「安芸」のヘッドマークも、見ずじまいでした。
 「安芸」をD51が牽いていたのですか。おそらくその時はがっかりされたと思いますが、今にして思えば貴重なショットですね。D51で急行のスジに乗ったのだろうか? とか、ヘッドマークはどうしたのだろう? とか、いろいろ想像を巡らせています。

紺屋さん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2012-08-24 18:51) 

Akiro Arishima

岡山、広島旅行、懐かしいなあ・・・。
高校一年生のボクには、本当に、広島は衝撃だった。
暑い夏、照りつける太陽の下で、ボクらは自虐的に
「アメリカ飲もうぜ!」と言ってコカコーラの飲み干したのだった。

ビアホールでビールを飲んだのは、ぼく??
覚えてないけど・・・。
by Akiro Arishima (2012-09-07 05:40) 

Akiro Arishima

あ!もうひとつ思い出したことがあったよ。
帰りの列車、床にシートを下ろして眠りこけていた。
朝の5時くらいに名古屋駅に着いたらしい。
寝ぼけなまこで目を覚ましたら、キミが、駅に降りて、あったかいきしめんを買ってきてくれたんだ。
一口すすったら、なんだか、疲れきった体に染み渡って、とても幸せな気持ちだった。
あー、きしめんって美味しいなあ・・・と生まれて初めて食べたきしめんに感動して、
また寝入ったのだった。
by Akiro Arishima (2012-09-07 05:51) 

maipenrai

Akiro Arishimaさん
 おはようございます。まったく爺さんになると、早く目が覚めてしまっていけないね(貴君は昨日の続き?)。
 おとなになってからは「忘れちゃいたい不都合なこと」が多すぎるのか、単にボケてしまっているのか、記憶が曖昧なことが多いのだけど、あの夏の記憶は鮮明に残ってます。敵性飲料、飲んだかもね(笑)。
 生ビールを飲んだのは私と、御殿場のお医者さん。ハメをはずすのは、もっぱら私と彼の担当だった。
 名古屋のきしめん…言われてみれば、岡山に向かうときも私は一晩早く単独行動。真夜中の駅で立ち食いしたきしめんに感動して、帰りの夜汽車でも食い気で目が覚めてしまったのかな? 床にシートを下ろして寝るのは正ちゃんの得意技。ボックス席のまま寝るより、格段に熟睡できました。
 
by maipenrai (2012-09-07 07:05) 

norisan0222

偶然見つけた電化前の呉線の写真と記事、とても懐かしくて、大いに感動させて頂きました。

呉で生まれ育ち、大型蒸機を至極普通に見て育った鉄ちゃん小学生の私は、休み山トンネル入り口付近にあったYWCAの線路際で、学校帰りに急行「安芸」のヘッドマークを付けたC59やC62、それに続く青色の寝台車両をみるのが大好きでした。時に重連もあり、あの迫力は堪りませんでした。まだ子供過ぎてカメラも持ってなかったので、光景もサウンドも全て頭の中に格納するしかなかったのですが、煤煙の匂いや勇ましい蒸機の咆哮は、今でもはっきり覚えています。
by norisan0222 (2018-04-14 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。