配給電車 [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

 撮影した時期ははっきりしないのですが、おそらく昭和40年代前半の国鉄・御茶ノ水駅。総武線の秋葉原方向から、高架線を下って奇妙な2両編成の電車がやって来ました。
001.jpg


 チョコレート色の旧型国電。顔立ちは当時、絶滅危惧種化していた17メートル級国電そのものですが、前位1枚目の客用扉と戸袋窓の後ろから、車体の上半分をばっさりと切り落とし、無蓋貨車のような構造になっていて、全体としてはL字形。写真の前部の車両にはパンタがついていませんが、無蓋部分を背中合わせに連結した後ろの車両は、運転台の上部にパンタグラフがあり、こちらは制御電動車のようです。編成を真横から見れば、漢字の「凹」を横に引き伸ばしたようなユーモラスなスタイル…。
 運転台窓下の方向板受けには◯に「配」の文字。
 当時東京の国電区間で見られた「配給電車」です。

 配給電車とは、車両の保守部品(モーター、車輪など)を工場と現場機関(電車区など)の間を輸送するために使われていた電車。重量物の取り扱いに便利なように、屋根を取り払った部分は、無蓋の貨車やトラックと同じように、あおり板になっていて、一方客用扉のある「有蓋部」にも荷物が積み込めるような構造でした。

 昭和43年3月の車両配置表を見ると、当時の品川電車区(というより大井工場でしょうね)には、片運転台のクモル24が6両、両運転台のクモル23が1両、それに制御車のクル29が7両配置されていて、クモル-クルの2両編成で運用されていました。
 形式記号「ル」が配給車を意味しています。

 写真が少ないので、以下アップ多用にて(^~^;)。
 お茶の水での先頭車両「クル29」を拡大。写真を見ても、車番が判別できないので推理してみます。リベットの多い切妻顔は、クハ16形200・250番代改造のもの。無蓋部分のあおり板の高さが、後ろのクモルと揃っているので、クル29000~002のいずれかでしょうか。
 夏場のせいか、有蓋部分の窓も、扉も全開で走ってますね。
001-01.jpg


 こちらは日暮里駅近くの常磐線を走る配給電車。後ろの高架は京成の線路です。
 右側のクモルと、左側のクルでは、無蓋部分のあおり板の高さが違ってますね。
002.jpg


 クルの「荷台」には、車輪が積まれています。
002-01.jpg


 クモルの屋根には見づらいですが、しっかりと列車防護無線のアンテナもついています。
002-02.jpg


 たまたま関西地区で撮った配給電車の写真があったので、こちらも御覧ください。撮影日はなぜかはっきり記憶していて、昭和39年10月1日。場所は東海道線・甲子園口駅の近くで、上りの外側線を行く配給電車です。
003.jpg


 やはり43年3月の配置表では、関西地区には高槻電車区にクモル23が5両、クモル24が6両、クル29が1両の配属。
 両運転台の「クモル23」がパンタ側で顔を付き合わせています。よく見ると手前の車両は、無蓋部のあおり板が木製…。
003-01.jpg


 さらにアップしてみると、手前の車両のドアは、客用のプレスドアではなく、荷物電車のような引き戸です。クモニ13から改造されたクモル23は2両ありますが、クモル23060は側板はあおり板ではなく、固定式だったそうなので、この車両はクモル23003で確定?
003-02.jpg


 車輪をいくつもつんだ奥側のクモルの中央部が、重さでたわんでいるように見えるのは気のせいでしょうか?

 当時はけっこうあちこちで見かけたような気がする配給電車ですが、ほとんど写真を撮っていないのは、ダイヤもわからず、たまたまカメラを持っている時に出っくわしたものを撮っているせいなんでしょうね。

 こうした戦前型の17メートル国電改造の配給車も、運用範囲のATC化が進んだことで、80年代に入ると101系電車改造のクモル145/クル144に置き換えられてしまいましたが、そのクモル145/クル144も部品輸送がトラックに転移したことで、いまはほとんど見られなくなってしまいました。
nice!(17)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 12

Cedar

ルは『配る』のル、とは知っていても、改めて見るとなるほどと思います。車輪や床下機器、時にはパンタなどを積んで国電区間のホームを通過していく姿は、一般乗客も好奇の目を向けていましたね・・・懐かしい。
by Cedar (2011-09-16 21:22) 

よしくん

こんばんは。
貴重なお写真拝見させて頂きありがとうございます。(^^)
by よしくん (2011-09-16 22:19) 

nexus6

数年周期でムショウに模型作りをしたくなる時期がきまして、今年がソレなのでした。  んで、今回のお題は旧型国電なのであります。
こんな時に参照するのが、30年以上前に買い求めた 「国鉄電車ガイドブック 旧性能電車編」(誠文堂) でして、こういった懐しの電車たちがワンサカ載っているのです。 いつ見ても魅力的です。
by nexus6 (2011-09-16 22:55) 

manamana

最近の配給車は、はじめから設計したのか、
それなりにできていますが、
昔のいかにもぶった切ったスタイルは、
子供の頃から憧れの的でした。

by manamana (2011-09-16 23:13) 

hanamura

こんな車両が・・・あったんですねぇ!
戦中・・・枢軸国のトンデモ兵器みたいですぅ!
アニメ世代だと・・・ビックリ・ドッキリ・メカ(?)みたいな~ぁ。
by hanamura (2011-09-16 23:39) 

maipenrai

おはようございます。

Cedarさん
 シルエットが凸型、L字型の電車は京成(モニ5/10/20)をはじめ私鉄にはけっこうありましたね。私鉄の場合は「電動貨車」という位置づけで、バラスト散布用などが主業務だったようですが、国鉄の場合は配給専門で、バラスト運搬用は貨車、ときっちり住み分けられていました。以前Cedarさんのブログでご紹介いただいた「荷物電車」とともに、「配給電車」は昼間の国電区間のアクセントになってましたね。

よしくんさん
 毎度のことながら、酷い写真で失礼します。これからもよろしくお願いします。

nexus6さん
 「電車ガイドブック」懐かしいなぁ…。もっともミーハー鉄少年の私が持っていたのは「新性能電車編?」だったと思いますが…。実家の物置に雑誌やダイヤ表などの資料と共に、長く放置されていた…と思うんですが、気がついたときには物置ごとなくなっていました(涙…)。

manamanaさん
 ほんとに無造作にぶったぎった、という感じで、車体の強度なんか大丈夫だったのか、という気はしますね。台枠を強化したりしたんだろうかと、今でもちょっぴり心配になります。

hanamuraさん
 現存していたら「魔改造」なんていわれてファンの人気を集めていたかもしれないですね。荷台に乗って走ったら気持ちよさそう…。

yakitorimitbierさん
フジトモさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-09-17 08:36) 

maipenrai

gardenwalkerさん
しまりすさん
 niceありがとうございます。
by maipenrai (2011-09-17 22:13) 

maipenrai

ブラックホッピーさん
 初めまして。niceありがとうございます。またヨダレがでそうな魅力的なHNですね(笑)。
by maipenrai (2011-09-18 22:04) 

む〜さん

配給電車・・・・懐かしい写真、有難う御座います。ブレーキシューとか、車輪とかを載せてホームを通過してゆくシーンを思い出します。
昭和28年、高校に入って、国電通学となり、たまに見かけたものです。戦中戦後、お米とかの『配給』に馴染んでいましたので、「如何いう意味なんだろう?」と、奇異に感じたものです。
by む〜さん (2011-09-19 20:27) 

maipenrai

む〜さん
 たしかに「配給」って、ちょっとお役所臭さを感じますね。この頃までは米穀通帳っていうのがまだあって、お米も自由に買えなかった…。遠足や臨海学校に行くのにもお米持参で…これは関係ないお話ですね、失礼しました。

銀狼さん
 niceありがとうございます。
 
by maipenrai (2011-09-20 07:38) 

あおたけ

その形から子供の頃は「トラック電車」と呼んでいたクル・クモルの配給電車。
そういえば最近見かけないものだなと思っていたら、本物のトラックに
取って代わられてしまったのですね・・・。
by あおたけ (2011-09-20 13:46) 

maipenrai

あおたけさん
 コメ返遅くなり失礼しました。
 「トラック電車」、まさにその通りですね。そういえば、90年代に入った頃から、クルマで走っているとJRマークをつけた2トントラックを見かけることが多くなったような気がします。

シュウチャンさん
suzuran6さん
arail206さん
パルの大冒険さん
 niceありがとうございます。


by maipenrai (2011-09-26 06:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

月は東に…台風一過 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。