アキバホコテン 1960年代. [昔鉄(60年代の国鉄・私鉄)]

 昼ごはんを食べながらTVを見ていたら、秋葉原の歩行者天国が再開された、というニュースが流れていました。あの忌まわしい事件からもう2年半経ったのですね。
 秋葉原の歩行者天国は1973年に始まったそうですが、今回ご覧いただくのはそれよりさらに10年近く前の秋葉原。ヨドバシもダイビルもつくばエクスプレスもなく、電気街もPC関連や、家電の街ですらなく、地味なパーツ屋が軒を並べ、街の広大な部分(今のダイビルや秋葉原UDX)を青果市場が占めていた時代です。
 当時中坊の私は末広町の交差点の近くにあった学校に通ってました。総武線での電車通学、いわゆる「越境」ってやつです。白い肩掛けカバンの中には、親に無理やりねだって買ってもらった「コニカEE」というバカチ○ンカメラを忍ばせています。そのカメラで「通学鉄」をしていたわけですね。もちろん一番身近な対象は、総武線を走る電車、SL、DC…そして中央通りを悠々と走る都電です。1963年~66年までのことです。
 当時の中央通りは都電道。系統も車種も豊富で、品川-上野の1系統、三田-上野千駄木町の37系統は三田車庫の所轄。須田町-柳島福神橋の24系統と須田町-寺島の30系統は柳島車庫、さらに江戸川橋-須田町の20系統、神明町車庫-銀座の40系統は神明町車庫と、6系統もの都電が行き来していました。

 歩行者天国ゾーンとなっているのは万世橋交差点から、中央通りが蔵前橋通りと交わる外神田五丁目交差点の間。都電の電停で言うと、万世橋-旅籠町-末広町の間。この先都電は黒門町を経て上野広小路方面に向かっていきます。
001.jpg

↑須田町を折り返し、万世橋を渡って秋葉原のエリアに入ってきた20系統江戸川橋行き7052号。昨日のブログで1111号をご紹介した同じ場所です。
007.jpg

 総武線のガードをくぐって旅籠町交差点に差し掛かる1系統上野行5504号。総武線の電車はまだ茶色。
002.jpg

↑後追いで旅籠町電停。今は外神田3丁目なんですか。例の事件の現場近く。
003.jpg

↑同じ場所で行き交う1系統上野行と品川行き。どちらも6000形。この写真は2,3年時代が下がってます。高坊の頃かな。
004.jpg

 ちょっと脱線して…。63~4年の秋葉原駅総武線下りホームです。電車は8連でしたがホームは10両対応になっていたのか、御茶ノ水よりは無人の空間になってしまいました。
005.jpg

↑37系統というのはヘンな電車で上野方向からやってくると、総武線ガードを目の前にして旅籠町交差点を右折、すぐに昌平橋通りを左折して淡路町に向かいます。バックに昌平橋の総武線鉄橋のトラスが見えています。
008.jpg

↑中央通りに戻って少し末広町に寄ったあたり。30系統は上野浅草を経て、水戸街道を下り、東武線と交差する手前、寺島二丁目まで走っていました。
006.jpg

↑末広町交差点手前、1系統上野行の6000形です。
<↑div align="center">009.jpg
↑ちょっとホコテンエリアからは外れますが、黒門町電停近くの5500形PCC5501号品川行き。こいつは特別な5500形の中でもさらに特別な存在。1月15日のブログでも触れていますが、荒川車庫に保存されているのは嬉しい限りです。左手奥は上野広小路交差点。
010.jpg

↑我が母校、千代田区立錬成中学校。ビルに囲まれた狭い敷地に1000人以上の生徒が学んでいた1963年頃のスナップです。左手奥、プールの場所も、冬場は板を渡して運動場として使っていました。当時5つあった千代田区の中学校も、すべて統廃合されてしまい、今や1つ(プラス中高一貫校1つ)になってしまいました。

 ところで…千代田区立錬成中学校、昭和41年(1966年)卒業生の同期会が2月5日開催されます(去年or今年の」3月までに還暦を迎えるあなたです)、。もし…万一…このブログをご覧になった同期の方がいらっしゃったら、ご一報いただければ幸いです。

 本日はこれにて。

nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 4

Cedar

涙ものの懐かしい光景ですね。私の住んでいたエリアから20番・40番に乗って何度も通りました。須田町のカワイモデル・万世橋の交通博物館・秋葉原はラジオセンター←父が模型で使うネジやコード、半田鏝やスイッチ類を買っているのを、総武線の鉄橋を行く電車を見上げながら待っていたなあ・・あの地味な町が今のようになるなんて・・・いったい誰が想像したでしょうか~
by Cedar (2011-01-24 22:24) 

maipenrai

Cedarさん
 父君と二代続けて同じ趣味を持てるCedarさんがうらやましい…。ラジオセンターは魔界でしたね。何に使うのやら皆目見当のつかないパーツの数々…。メカに強い友人の手助けで、ゲルマニウムラジオをやっとこさ組み立てたのが我が中坊時代の唯一の成果です。この頃はアキバに行くことがあっても人酔いするのでとっとと退散することがほとんどです。
by maipenrai (2011-01-25 23:25) 

シュウチャン

昭和30年頃でしょうか、当時新宿の矢来町に住んでおり、都電は新宿~人形町を走る13番が走っていました。この13番に乗って万世橋にの交通博物館によく行ったものです。当時は入場料が子供5円、大人10円でした。お目当てはやはりHOゲ-ジのレイアウトでした。今はこの交通博物館が無くなりましたが、鉄道以外の乗り物も展示してあり、とても素晴らしい博物館でした。
by シュウチャン (2011-05-10 10:26) 

コバシリ

突然のご連絡失礼いたします。
上野・秋葉原界隈の古い写真を探していたところ
こちらのブログを発見しました。
お写真のことについてお話を伺いたいので
恐れ入りますが下記のアドレスにご連絡いただけますと幸いです。

koba_h5f16@yahoo.co.jp

宜しくお願い致します。
by コバシリ (2021-01-15 15:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。